メタボリック・レポート!2016年2月3日編 第1795回 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

おはようございます!オハヨ 今日は水曜日!波 メタボリック・レポートです!体重計



今日は節分です。節分



豆まきをしたり、恵方巻を食べたりする方も多いと思います。ニコニコ


ここで恵方巻について調べてみました。パソコン

スペース


節分!恵方巻き!



ここで!節分の由来を…節分 節分 

スペース

2月3日は節分の日です。

スペース

「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、

スペース

立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。

スペース

特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、

スペース

「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。

スペース

立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、

スペース

前年の邪気を祓うという意味をこめて、

スペース

追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、

スペース

その一つが「豆まき」です。

スペース

追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで、

スペース

平安時代、陰陽師たちにより宮中において、

スペース

大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行われるようになった。

スペース

古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。




次に恵方巻きの話を…巻き寿司

スペース

巻寿司を恵方を向いて食べるということも節分に欠かせない行事。

スペース
発祥については、大阪船場の旦那衆が節分の日に行っていた、

スペース
遊女に巻きずしを「丸かぶり」させるお大尽遊び(花魁遊び)を元とする説、

スペース
江戸時代の終わり頃、大阪の商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合いで、

スペース

立春の前日の節分に「幸運巻寿司」の習慣が始まったとされたと言う説などがあるが、

スペース

元々の「丸かぶり」という言葉から商売繁盛家内安全を願うものではなかったとも言われる。

スペース
そして、商業的な恵方巻きは、大正時代にたこ昌の先代が始めたのだそうです。

スペース
当時、たこ昌の先代は海苔屋をしていたそうです。今のたこ昌は大阪のたこ焼き販売企業。

スペース
ところが、2月というのは一年で一番海苔が売れない時期であり、

スペース
どうにか海苔を売ることができないだろうかと考え、

スペース
恵方巻きのイベントを始めたところ、狙い通り海苔が、

スペース
売れるようになったのだそうです。

スペース

そして、節分の日、「巻き寿司のまるかぶり」が節分のイベントとして、

スペース

世間に浸透してきたのは、大阪が発祥の地といわれており、

スペース

大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った行事「巻き寿司早食い競争」を、

スペース

マスコミが取り上げ、全国の食品メーカーがそれに便乗して全国に広まったそうです。

スペース

太い巻き寿司をラッパを吹くようにくわえて恵方に向かって、

スペース

私語を交えずに丸ごと食べる事により、1年間良い事あるそうです。

スペース

巻き寿司を使うのは理由は、「福を巻き込む」からです。

スペース

また、まるごと食べるのは、「縁を切らないために包丁を入れない」という事です。

スペース

恵方とは陰陽道で、その年の干支に基づいてめでたいと定められた方角の事を表します。

スペース

(恵方巻については、諸説あります)




今年の恵方は…!?

スペース

南南東です。


今年は晩ご飯で、恵方巻をいただきたいと思います。ニコニコ


海鮮の恵方巻を買おうかな!?!?

スペース

豆まきは、せずに豆を食べようかな!?!?

スペース

節分。節分 節分  巻き寿司
スペース

今年はいい年になりますように!!!!



ここで体重測定です。体重計 



体重は、87.3g、体脂肪率は、29.5%。前回より体重、1000gダウン、体脂肪率、ダウン。腹っ!



体重、体脂肪率ともにダウンしました。ダウンダウン



良かった、良かった。にひひ



昨日、約1時間、自転車に乗ったからかな!?自転車






6:30AM




今日の大阪の天気予報は、晴れの予報です。 晴れ  



予想最高気温は、10℃になっています。日本地図



大阪、朝は冷え込みましたが、日中は日差しの中では暖かく感じるでしょう。音譜






6:35AM




話は変わって…長音記号2



昨日、市役所の医務室にて、カウンセラーとの面談がありました。ドア



昨年から、僕が抱えている問題についてカウンセラーに相談をしています。ヒミツ



昨日の面談、僕の心が見透かされているようで、ちょっと驚きました。サーチ



さすがカウンセラーだな。って思いました。ひらめき電球



何度か、自分の現状や考えている事を話しているうちに、完全に分析された感じ。えっ



僕の弱点をギュッと掴まれているようでした。かお



何を言われたかというと…!?!?



もっと心を開いて、自分自身を曝け出すように言われました。あせる



頑固で、人に頼らず、自分で何とかしようとする性格を変えるようにアドバイスされました。べーっだ!



まさにその通り!にひひ



昔から自己責任で、ひとりで仕事する機会が多かったから…男の子 女の子 メモ



どこかチームで仕事をするのが苦手な僕。シラー



今、僕の課題が、人とのコラボレーション、自分を曝け出す事です。ドキドキ



もっと自分自身をうまく表現して、うまく人に頼っていこうと思った僕でした。汗



では、仕事場に行ってきます!DASH!







今日もはりきって!




ボチボチいきます!にひひチョキ






ペタしてね