こんばんは。
仕事場から帰ってきました。
今日は、夜、保育の中間総括の会議があり、自宅に帰る時間が遅くなりました。
その会議の前、ちょっと怒りを感じる事がありました。
それは、勤務の出勤時間の不公平です。
僕の仕事場は、勤務時間がローテーションになっています。
1番早い勤務の出勤時間は、午前6時30分、1番遅い勤務の出勤時間は午前10時30分。
そして、いくつかの出勤時間があり、ある程度、公平に出勤時間が割り振られます。
今回、その出勤時間のローテーション表を見ると、明らかに不公平な勤務時間になっていました。
ある人が早い出勤時間を独占して、何人が遅い出勤時間が多くなっていました。
すぐに、来月のローテーション表を作った人に抗議。
不公平な事を伝えました。
例え、何かの理由があったとしても、僕はその理由を聴かされていない。
出勤時間の割り振りは、仕事場で働く人が、ある程度、公平でなければなりません。
何か理由がある時は、個人的に出勤時間を変わってもらう事がルール。
もっとちゃんとした理由がある時には、仕事場の人間にその理由を伝える必要があると思います。
出勤時間のローテーション、透明性を持って立てるべきだと僕は思います。
不透明で、不公平に立てるものではありません。
今日は、抗議をしただけですが、明日以降、行動を起こしたいと思います。
出勤時間は公平、ある程度平等であるべきです。
今回のような不公平な事は許せません。
この話の続きは、何か動きがあった時に…。
また…