山口土産。~岩川旗店の手拭~ | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!






こんにちは。


山口土産。


今回の山口の旅では、食べ物のお土産をたくさん買いましたが…


手拭も買いました。


岩川旗店の手拭。


岩川旗店。


山口県萩に創業100年以上の岩川旗店。


本来は、旗、幕、幟を製作しているお店ですが…


大漁旗、手拭など、店で染め上げた生地を活かしてオリジナル小物を作っています。


萩市にある小さなお店なんですが、この店の商品はとても魅力的。


手提げ袋、帽子、トートバック、手拭、巾着袋、コースターなど素敵な商品がたくさん。


僕は、いろいろと目移りして、何を買うのか!?迷いましたが…


鯛がプリントされている手拭を買う事にしました。


手拭を広げると…!?




岩川旗店の手拭 鯛…



シンプルな感じですが、黒地に赤色の鯛のカラーリングが気に入りました。


旅に出て、お気に入りの手拭を見つけると、買っている僕です。


手拭は、1年を通して、使い勝手がいいので、よく使っています。


ハンカチ代わり、バンダナ変わり、タオル代わり、包装紙変わり…


でも、問題はお気に入りの手拭は、なかなか使えない。


もったいないと思って…


仕舞っていたり、飾っていたり…


手拭によっては、結構、いい値段がするので、使う事に躊躇してしまいます。


特に浅草、京都で買った手拭は、素敵なものが多くて…


今、考えているのは、自分オリジナルの手拭を作りたい。


デザインから、色の設定、生地の選択まで、やってみたい。


コストは、いくらくらいなのかな!?


何かの記念として、作ってみようかな!?


生誕50年とか…


誕生日とか…


自分の手拭。


それは僕の夢にしておこう。


いつか実現するかもしれない夢。


では、素敵な金曜日の午後をお過ごしください。


また…





ペタしてね