おはようございます!今日は金曜日!
メタボリック・レポート!です!
昨日の晩ご飯は『秋鮭のホイル焼き、キムチスープ、イタリアントマト』でした。
秋鮭のホイル焼き、キムチスープ、イタリアントマト…
秋鮭のホイル焼きは、24時間、塩麹につけた秋鮭を使います。
ホイルの上にスライスした玉ねぎ、塩麹につけた秋鮭…
スライスした椎茸、白ネギ、バターを順にのせて…
ホイルで包みます。それをフライパンに入れ、蓋をして焼いていきます。
秋鮭、具材に火が通ると出来上がりです。
食べる時に、お好みでバター、醤油をかけていただきます。
ホイルを使って、蒸し焼きにしたので、ホクホクして柔らかくて美味しかった。
また、ホイルの中に秋鮭と具材の旨味が出ているので、そのエキスも堪能しました。
キムチスープは、水に粉末のかつお出汁を入れて、大根、椎茸を煮込みます。
次に、キムチ、鶏ガラスープを入れて具材が柔らかくなったら、豆板醤を入れます。
最後に白ネギを入れて味を調えたら出来上がりです。
シンプルな味の中に、深みがあるキムチスープでした。
イタリアントマトは、水洗いをして、そのまま食べました。
秋鮭は、今が旬なので、脂がのっていて、身が引き締まっている感じでした。
食欲の秋。秋には美味しいものが多いので、食べる事を楽しんでいこうと思います。
でも、食べたら、太らないように、しっかり運動しないと…
今日の大阪の天気予報は、雨のち曇りの予報です。
予想最高気温は、27℃になっています。

大阪は、秋雨前線の影響で、午前中は雨模様。

そして午後からは、雨も上がり曇り空になるでしょう。

また、台風18号が日本列島に接近中です。

近畿には明後日、明々後日に最接近する予報が出ています。




今後の台風の進路、気象情報をこまめにチェックして、対策をしましょう。

6:30AM
今日も、公園でRUN&WALKしました。

自宅を出ると、どんよりとした曇り空でした。

大阪は、これから雨が降って来るようです。

このところ、身体が硬くなっているので、駐車場でストレッチをしっかりとしました。



下半身、腰回りが硬い、そしてちょっと腰痛です。

ダンベル筋トレ、腹筋、ゴムチューブトレーニングをして、筋力アップしないと…

そして、ストレッチもして、身体の柔軟性を上げていかないと…

話は変わって…

金曜日、やっと金曜日、ようやく金曜日。

東京から帰ってきてからの今週は、長かった。



大きな動きはなかったのですが、いろいろな事がありました。

時間休暇があったり、10月の旅を決めたり、会議、研修があったり、しんどかったり…

出羽海部屋の出羽疾風さんの十両昇進が決まったり…

大相撲十一月場所の最速先行予約抽選チケットに当選したり…

見えない何かに動かされているような1週間でした。

そして、金曜日、うれしい週末を迎えました。

また話は変わって…



BACK TO THE ’80。



僕の人生において、いろいろと影響を受けたのは1980年代。

1980年代に、僕の人生のルーツがギュッと詰まっていると言っても過言ではありません。

影響を受けた文化、音楽、ファッション、カルチャー、スタイルがそこに存在します。

特に音楽とサブカルチャーは、今でも大好きです。

年齢的には、10代から20代前半。多感な時期であり、学校を出て就職した年齢。

そして、いろいろな音楽を聴いて、当時のサブカルチャーを楽しんでいた僕でした。

音楽はYMOをはじめ、いろいろな音楽を聴きました。

特に、テクノポップやニューウェイブ、ニューロマンティックなどが好きでした。

サブカルチャーは、お笑い、ゲーム、アダルトなどいろいろな事を楽しんでいました。

あの頃の雑誌、テレビ番組、FMの番組、かなり影響を受けた僕です。

サイズの都合上、詳しくは書けませんが、今となっては面白い事がいっぱいありました。

今、振り返ると、懐かしかったり、今もなお健在な事があったり…

昔の記憶が甦ってきたり、あの頃に戻りたかったり…

僕の好きなもの、今も興味がある事の基礎が、その時代から今へと続いています。

1980年代、面白かったなぁ~!いい時代だったなぁ~!大好きだなぁ~!

1980年代は、1970年代に生まれた事が、一気に花開き、爆発した感じです。

そして、1980年代後半、時代はバブルの突入していきます。













バブルの時代…。









この時代の事は、また違う機会に書きたいと思います。

バブルって…何だったんだろう!?僕は何をしていたんだろう!?

あまり記憶に残ってないなぁ~!

では、仕事場に行ってきます!

今日もはりきって!
ボチボチいきます!