五厘刈りの作り方。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんばんは。


今回は、五厘刈りの作り方。




①アダプターなしのバリカンを裏返して、髪の毛を刈ります。




下駄なし、いわゆるアダプターなしのバリカンで髪を刈るのですが…


髪を短く刈るために、バリカンを裏返して裏刈りします。


虎刈りにならないために、鏡を見ながら、いろんな方向から、バリカンを入れます。


頭皮や耳を傷つけないように注意しましょう。



②石鹸もしくはシャンプーで髪、頭皮をしっかり洗います。




バリカンで髪の毛を刈れたら、頭を洗います。


石鹸、シャンプーなどお好みで髪の毛をしっかりと洗います。


その時、頭皮ををマッサージするように洗いましょう。





③泡を洗い流してスッキリとしましょう。




石鹸、シャンプーなどで、頭を洗ったら、泡や汚れをシャワーで洗い流します。


この時、しっかりと泡を洗い落さないと、頭皮へのダメージとなるので注意です。


最後に水シャワーをすると、夏はひんやりとした刺激がありスッキリします




④五厘刈りの出来上がり。




お風呂に入って、頭も身体もスッキリとしたら、五厘刈りの出来上がりです。


最後に、育毛剤やシーブリーズなどを頭に付けると、さらに気持ちが良くなります。


頭のさわり心地は、ほとんど頭皮の地肌です。


マジックテープの硬い方みたいな感触。


そのため、ホコリが付きやすく、タオルでは頭が拭けません。


五厘刈り、僕にとって夏の風物詩。


五厘刈りにする事で、気持ちよさ、快感を得ている感じです。


しばらくは、この髪型にしておきたいと思います。


噂、都市伝説ですが、僕の五厘刈りを拝むといい事があるようです。


信じるか!?信じないかは!?あなた次第です。


では、また…







ペタしてね