こんにちは。
今回は、6月中旬から6月下旬のボツ写真です。
6月は、京都祇園へ旅したり、ダイエットをはじめたり、いつもと違う場所へ出掛けたりしました。
6月は、行く先々で、いろいろな写真を撮影をしました。
撮影した写真は、ほとんどブログで紹介してきました。
でも、その中から、ボツになった写真を紹介したいと思います。
では、ボツ写真、いってみましょう。
雨上がりの朝、RUN&WALKに出掛けた時、遊歩道の花壇で見つけた光景。
葉っぱの上の、雨粒が朝日に照らされて光っていました。
その雨粒が宝石みたいに見えて、綺麗だったので写真撮影しました。
でも、記事の内容が思いつかなかったので、ボツになりました。
2枚目の写真は、京都祇園へ旅した時の写真です。
早朝、RUN&WALKした時の写真。
京都祇園から、八坂神社、高台寺、清水寺までRUN&WALKしました。
京都祇園へ旅すると、いつもこのコースをRUN&WALKします。
日中は、たくさんの観光客で賑わう二寧坂も、朝早い時間だと誰もいません。
この風景がとても気に入っている僕です。
セルフポートレイトで、何枚か写真を撮影しましたが…
この写真はボツになり、他の写真が使われました。
でも、今、見たら、この写真の方が構図が良くて、いい写真でした。
この写真は、阪急電鉄神戸線、西宮北口駅近くの踏切。
信号待ちの車の中から撮影しました。
撮影した写真を見ると、阪急電車が歪んで写っていました。
これはシャッタースピードが原因で、速度が速い阪急電車の車両が歪んで見えます。
ちょっと不思議な写真です。時空を超えていく阪急電車みたい。
でも、記事の内容が思いつかず、そのままボツ写真になりました。
最後の写真は、お風呂場で撮影した写真です。
セルフポートレイト。
スマートフォンのタイマーを使って撮影しているため…
シャッターが下りるタイミングと撮影したい写真とのイメージが難しい。
そのため、自分がイメージした写真が撮影できない事が多い。
何回かタイマーでセルフポートレイトを撮影しました。
そのうちの1枚がこの写真です。ほんでもって、ボツ写真です。
もっと洗面器からお湯が溢れ出している写真が撮りたかった。
実は、この時、スマートフォンが湯船に水没してしまいました。
でも、防水タイプのスマートフォンあったので、九死に一生を得ました。
今回のボツ写真は、結構、地味な写真でした。
次回は7月のボツ写真かな!?写真はこれからも撮り続けていきます。
ブログ用、記録用、思い出用…
では、次回のボツ写真でお会いしましょう。
また…