仕事場での嫌がらせ。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!




こんばんは。


今日、仕事場で嫌がらせを受けました。


相手は、同じクラスの50代のおばさん保育士。


こどもを保育している部屋に内線電話がかかってきたので、僕が電話に出ると…


何も言わず、受話器を叩き付けるようにして、電話を切りやがった。


ディスプレイを見ると、27番。


すぐに27番にかけ直しましたが、誰も出ずでした。


その後、27番の部屋へ行くと、おばさん保育士が事務をしていました。


電話を切った事、あまりにもムカついたので、所長に報告に行った。


「これはいじめ、嫌がらせだ!」と…


今までの経緯は、アメンバー限定記事で書いていたので…


この記事を読んだ方は、何の話やら!?と思うかもしれませんが…


おばさん保育士がこどもに対して暴言を吐いたり、僕に嫌がらせをするので…


今、静かに戦っている僕です。


話を戻します。


すぐに所長は、おばさん保育士に、電話の件を伝えてくれましたが…


「こどもの対応で電話を切ってしまった!」と言い訳したようです。


でも、その部屋、こどもが入れない部屋なんです。嘘がバレバレです。


たとえ、こどもの対応があったとしても、何かを電話の相手に伝えるべきです。


黙って、僕が出たら、ガチャンを電話を切るって、かなりの非常識。


事務所で、所長から、その言い訳を聴いた途端、僕はちょっとだけ大きな声で…


「もう我慢できません!こどもに対しての暴言!もう聴きたくありません!」


「こどもへの暴言!どこかへ公表したら、あの人はクビになるかな!」


「電話の言い訳もおかしい!ちゃんと謝るべき!」


事務所にいた所長、副所長、看護師…は、ノーリアクション。


所長、副所長ともに、管理職として、ちゃんとマネージメント出来ない人だから…


問題提議しても、聴くだけで、何しない、何もできない人。


3月末まで、この戦いは続きます。


僕は、静かに戦います。負けません。手はある。策はある。


僕は、こどもたちを守りたい。


ただそれだけ。


また…






ペタしてね