ボツ写真。~11月後半編~ | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんにちは。


今回は11月後半のボツ写真を紹介します。


今回のボツ写真は、かなり地味です。


しかも枚数の方も4枚。少ないです。


でも、そういう写真の方が、意外と覚えていたり、味があったりするかもしれません。


ボツ写真!11月後半編!いってみよう!




①永観堂 禅林寺の黄色の絨毯。




11月27日(水曜日)。


京都にある永観堂 禅林寺へ行きました。


その目的は紅葉を観るためです。


その絶景の紅葉の風景は、ブログでも紹介しました。


枚数にして50枚程度、写真撮影をしました。


その中の1枚の写真が、この写真です。


銀杏の黄色い落ち葉が、黄色の絨毯になり、色づく紅葉が紅く燃えているようです。


秋の色。


永観堂 禅林寺の紅葉は、息を飲む圧巻の美しさでした。


改めて、日本の美しさを実感した僕でした。


ボツ写真にするには、もったいない写真です。




②水の中のクリスマスツリー。




11月24日(日曜日)。


難波に買い出し、買い物へ行った時、大阪市営地下鉄なんば駅にある水槽を撮影。


水の中のクリスマスツリー、泳ぐ魚たち。


何だかロマンティック。


ただ撮影するとなったら大変。魚は泳ぎ、動き回るし、水槽の向こうに人の顔が現れる。


一瞬のシャッターチャンスを活かさないと、いい写真が撮影出来ない。


ここでも何枚も写真を撮影しました。


ブログに使われたのは1枚のみ。あとはボツ写真になりました。




③夜明けの色。




11月22日(金曜日)。

朝、RUN&WALKをした時に、撮影しました。

夜明けの色って、毎朝違います。

お天気、季節、ちょっとした時間でも、大きく変わります。

この日の夜明けの色は、宇宙や地球を感じる色でした。

夜明けの色って、僕好きなんです。

刻々と変化する夜明けの空の色、見るのが楽しい。

新しい1日のはじまりを感じるのもいい。

夜明けの色、夜明けの空を見ると、何だか命の誕生を感じます。

新しいものが生まれる瞬間。

だからドキドキワクワクします。

そして、この日のブログには、残念ながら、この写真は使われませんでした。



④大好きなモンブラン。





11月22日。

仕事場からの帰り道、ケーキ屋さんでケーキを買いました。

モンブラン。

この店のモンブラン、大好きなんです。

モンブランの中身は、渋皮栗と生クリーム。

外側は、栗クリームと生クリームのハーモニーになっています。

一番下はスポンジケーキになっています。

気になるお味は、栗の色が濃厚で、すっきりとした甘さで、美味しかった。

1個400円(税込み)。

記録用として撮影した写真のために、この写真は、ボツ写真になりました。

今回のボツ写真はここまで、次回のボツ写真でお会いしましょう。

また…





ペタしてね