永観堂 禅林寺の水鏡。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





こんにちは。


2013年11月27日(水曜日)に、京都へ紅葉を観に行きました。

浄土宗西山禅林寺派総本山 永観堂 禅林寺。


紅葉の名所として有名な場所。


その風景は息を飲むほどの絶景でした。


あまりの紅葉の美しさに、我を忘れてカメラのシャッターを切っていた僕でした。

その中の1枚に、水鏡の写真がありました。


池に映る色づいた紅葉、寺の屋根、切り取られた青空、木漏れ日。


水に浮かぶ紅葉の葉、池で泳ぐ鯉。石垣と羊歯。


まるで掛け軸の絵、日本画、着物の柄。


すべて偶然が創り出した1枚の写真。すべてが美しい。日本の美。


僕のお気に入りの写真となりました。


ここ何年か、僕は日本の美しさを追い求めています。


それは日本の美しさを感じる景色、風景だったり…


歴史あるお寺、寺院、建造物だったり…


日本の食文化、芸術、相撲、衣服、雑貨だったりします。


そして、僕は日本の文化を大切にしたいと考えています。


着る服、履物も、作務衣だったり、着物だったり、褌だったり、雪駄だったりします。


日本人としての誇りを感じて生きていきたい。そう思います。


この国に生まれてよかった。日本人でよかった。


美しい国、日本。


これからも日本の美しさ、文化を大切にして、楽しんで、守っていきたいと思います。


来年は、歌舞伎、宝塚歌劇を観に行こうかな!?


また…







ペタしてね