こんにちは!
奈良日帰りの旅。
薬師寺にやってきました。
金堂。
大講堂。
西塔。
東塔。(解体修理中)
薬師寺は世界遺産です。
薬師寺は天武天皇により発願され(680年)、持統天皇によって本尊開眼(697年)。
文武天皇の御代に至り、飛鳥の地において堂宇の完成を見ました。
その後、平城遷都(710年)に伴ない、現在の地(西ノ京)に移されました。
薬師寺、今、東塔解体修理中なので見る事は出来ませんが…
ただいま開催中の東塔水煙降臨展で、地上34mの水煙が61年ぶりに間近で見る事が出来ます。
水煙、間近で見ると、どのようなデザインになっているのか!?よくわかりました。
衣をひるがえして舞う24人の飛天が透かし彫りになっていました。
素晴らしい美しさです。
また…
Android携帯からの投稿