おはようございます!
今日は木曜日!
メタボリック・レポート!です!![]()
昨日の晩ご飯はポッカサッポロじっくりコトコトこんがりパン。![]()
『バジルが香るヘルシートマトスープ』でした。![]()
予想最高気温は、23℃になっています。
大阪は台風27号の影響で雨が降る予報が出ています。![]()
近畿地方に最接近するのは、金曜日の夜から土曜日の午前中。![]()
今後の台風、気象情報に十分注意しましょう!![]()
6:35AM
今日は、公園でのRUN&WALKは中止しました。![]()
![]()
理由は、仕事が早勤のためです。RUN&WALKする時間がなかった。![]()
![]()
でも、ダンベルでちょっとだけ筋トレをして、ストレッチしました。![]()
話は変わって…![]()
今日は仕事場で、夜、保育会議があります。![]()
まずは、乳児クラスの中間総括。![]()
僕は幼児クラスなので、今回は聴く立場です。![]()
でも、この中間総括、毎年行われているのですが、いつも疑問を感じます。![]()
それは会議の持ち方、内容です。![]()
僕の仕事場、保育所では、こどもたちの現状から、こどもたちをどのように育てたいか!?![]()
どんな保育するのか!?どんなあそび、取り組みをしていくのか!?![]()
そこから、カリキュラムを立てて、こどもたちを実際に保育していきます。![]()
なので、中間総括をする時には、カリキュラムの到達目標、ねらいに対して評価、反省して…![]()
達成した事、達成できなかった事、問題点と課題を明確にする必要があります。![]()
そして、その中で、保育士としての自己評価をする事も不可欠です。![]()
現状における問題点や課題を解消するために、どんな手立てが必要か!?![]()
先を見越した、保育を考えていく必要があると思います。![]()
今の仕事場の会議では、その事がしっかりと行われていません。![]()
言うなれば、職務の現状報告、日々の保育の話だけで中間総括が終っています。![]()
僕は、もう10年以上前から、この問題点を指摘していますが改善される事はありません。![]()
理由は、保育所が女性職場だからというのが一番の要因かもしれません。![]()
でも、詳しく書くと誤解を受けたり、偏見だと指摘を受けるかもしれませんから…![]()
![]()
これ以上は書けません。![]()
僕は、こどもたちのために保育の質の向上を目指したいだけです。![]()
ただそれだけ…。![]()
では、今日も頑張って、楽しく、仕事場へ行ってきます!![]()
今日もはりきって!
ぼちぼちいきます!![]()
![]()




