財団法人 日本相撲協会・特別編集 大相撲。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんにちは。


この前、BOOK・OOF なんば戎橋店で…


『財団法人 日本相撲協会・特別編集 大相撲』という本を手に入れました。




財団法人 日本相撲協会・特別編集 大相撲…




BOOK・OFFの店頭で、パラパラとページをめくっていると面白そうだったので…


買うことにしました。お値段は、800円(税込み)でした。


この本の中を見てみると、この本は非売品。発行日は、1995年12月25日。


という事は、一般に出回っていない本なのかな!?どうなんだろう!?


僕は、この本の存在を知らないから、何とも言えません。


そして、この本の写真の撮影は、篠山紀信さん。




横綱 貴乃花…




この本は大相撲の解説、紹介、歴史、大相撲にまつわる話、著名人のインタビュー…


天覧相撲、巡業の様子、相撲部屋紹介、力士名鑑、名勝負解説、資料など…


大相撲に関する事が丁寧に、細かく解説、紹介されていました。




伊集院静氏のコラム…




伊集院静氏は、大相撲の思い出、大相撲のメンコについて文章を寄せていました。


その他、様々な著名人のコラム、コメントも興味深い内容でした。


森光子さん、長嶋茂雄さん、渡辺謙さん、ちばてつやさん、江川卓さん、小沢昭一さん…


そして、圧巻だったのは、国技館での親方、力士集合写真でした。





国技館での親方、力士集合写真…




撮影は、前出の篠山紀信さん。


国技館で親方衆と平成7年九月場所の番付順に並んでいる力士の皆さん。

という事は、現 岩友親方 金開山関も写っているのか!?


この本の資料を見てみると…


当時、金開山関は、金の海という四股名で、まだ幕下のようでした。


でも、どこかに写っているはずです。


実はこの集合写真、この本の巻頭にポスターサイズで掲載されています。


今度、拡大鏡を使って、岩友親方を探してみようと思います。


でも、今から18年前に発行された非売品の本。


僕にとって懐かしい力士の顔がたくさん載っていて、うれしかった。


現 佐渡ヶ嶽親方、琴の若関、好きだったなぁ。


当時、知り合いから巡業に来ていた時に撮影した琴の若関の写真もらった事を思い出します。


ずっと大切にしていましたが、阪神淡路大震災で被災して無くてしまいました。


しばらくは、この本を見て、その当時の力士や取り組みの事を楽しみたいと思います。


では、また…




*その後、調べたら、この本は1996年1月小学館から発売されました。


 しかし、今は絶版になっていました。




ペタしてね