坊主頭は罰ゲームじゃない。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





こんにちは。


年齢を重ねて、坊主頭にすると、何かの罰ゲームとか職業的な理由と思われることが多い。


中学生、高校生なら、何らかの部活動で坊主頭にしている。


僧侶や住職、宗教上の理由で坊主頭、剃髪している。


僕は中学生、高校生でも、僧侶、住職でもなく、ただの中年男性。


恋愛禁止の某アイドルが、写真週刊誌に写真を撮られて、坊主頭にした事は記憶に新しい。


この時、ツイッターやブログ、いろいろな媒体で、賛否両論あった。


坊主頭は、罰ゲームなのか!?何かおかしい事なのか!?


坊主頭にしたから、罰を受けている。罪を償った。詫びている。懺悔している。


そういう決めつけた見方は、僕は良くないと思う。


その人、その人に坊主頭にする、坊主頭にしている理由があるから…


僕の場合は、思考がスッキリとするし、エコだし、坊主頭が好きだから、坊主頭にしている。


自分でバリカンを使って髪を刈る事は節約にもなる。


そして、通勤する前や旅に出た時の朝、髪型を考えなくてもいい事が楽だ。


そんな理由から、僕は、夏になると坊主頭にしている。


でも、坊主頭のイメージ。あまり良く思っていない人が多い。


刑務所の囚人、ヤクザ、禿げ隠し、何か悪い事をした人、怖い人。


日本人は、人の個性を認めることが下手だと思う。


自分と違った個性、価値観を理解できない、認めたくない、認めない人が多いと思う。


ひとりひとり個性があるから面白い。いろいろな価値観があるから豊かだ。


そう思えるといいと思う。


お互いの事を知り合って、分かり合えるという事が、大切だと思う。


もちろん相性や好き嫌いはあると思うが、相手を否定せず、理解する事が重要だと思う。


僕はそう思う。


僕は自分が好きな事を、自分らしく、楽しんで、これからも生きていきたいと願う。


この世の中、いろんな人がいるが、ひとりひとりが自由に生きられるといいと思う。


お互いを認め合いながら、アカン事はアカンって言いながら、共に生きていく。


そして、坊主頭は、罰ゲームではない。


ではまた…




ペタしてね