睡蓮の花を見て… | まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

まるまる◎むくむく♪のつぶやき2

旅に出て!食べて!飲んで!
あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!





こんにちは。



睡蓮の花。



昨日、行った神戸花鳥園で咲いていた睡蓮。



何枚も睡蓮の花を撮影しましたが、僕が選んだのは、この1枚の写真。



ピンク、黄色、薔薇色、青色、紅色…



睡蓮の池には、いろいろな色の睡蓮が咲いていました。



でも、この睡蓮の花が、1番美しいと思いました。



花というか、写真としての構図、水面と花の色の対比、その存在感が心に響きました。



このところ、年齢を重ねると、目で見る事も大切ですが…



自分の心で物事を見る事の重要性を感じています。



心で見る。心で感じる。心に響く。心が豊かになる。心が弾む。



心が躍る。心がときめく。心がざわめく。心がキュンとする。



心が痛む。心が折れる。心がしぼむ。心が張り裂ける。



自分の心で物事しっかり見て感じる。



それが、人を豊かにする事に繫がると思います。



心で物事を見ると、その物事のすべてが見える。



いいところ、悪いところ。表と裏。光と影。真実と嘘。



自分の心の感度を上げる事、自分自身の感性を磨く事。



それが、人が生きていく上で、大切な事だと思います。



人の心は、目で見る判断より、感度が高くて確かな事。自分の正直な事。



だから、何か嫌な感じがするという直感、予感は、無視してはいけない。



意外にその直感、予感は、当たっていることが多いかもしれません。



僕はそう思います。自分自身を信じていくべきだと思います。



人の意見や世間一般の価値観、占いに振り回される事なく…



自分の心で見た事を大切にして、自分の人生を進んでいく。



それが、大事だと考えます。



もちろん社会規範から逸脱してはいけないし、人に迷惑をかける事はしてはいけません。



自分の心を信じて…。



自分を大切に、自分らしく生きていきましょう。



僕はそうしたい。責任転嫁、言い訳する人生は送りたくない。



僕の人生は僕の人生ですから…



また…






ペタしてね