お昼休みのつぶやき。VOL.12~坊主頭~ | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!




こんにちは!



昨日、バリカンで散髪しました。



今回、髪型をどうするのか!?ギリギリまで、坊主頭にするかどうか!?



かなり悩んだ僕でした。結局、坊主頭は見送りとなりました。



もう少し季節が進んで、暑くなったら、坊主頭にしたいと思います。



初夏の爽やかさを感じる頃、心も身体も、少し夏モードになったら、坊主頭にします。



自分の人生を振り返ると、坊主頭にする事に、ずっと抵抗があった僕でした。



スポーツ刈りや角刈りなど短髪にはしていましたが、坊主頭にはしなかった。



頭を丸めて、髪の毛をすべて刈る事が嫌でした。恥ずかしかった。



でも、人の坊主頭は嫌いではなくて、爽やかでいいなと思っていたし…



人の坊主頭をさわったり、眺めたりするのは、好きでした。



僕がはじめて、坊主頭にしたのは、今から14年前。



ストレスから、円形脱毛症になってしまった事が原因です。



円形脱毛症の治療をして、髪の毛が生えてきた時に、思い切って坊主頭にしました。



まわりの人は、僕の坊主頭を見て、かなり驚いていました。



でも、坊主頭にしても、何だか恥ずかしくて、ちょっと後悔する僕でした。



そのため帽子をかぶったり、バンダナを巻いたりしていました。



でも、だんだんと坊主頭の良さが分かり、楽さを知り、自分自身しっくり来るようになりました。



そこからは、夏なると、坊主頭にするようになりました。



僕が坊主頭にすると、良く似合うと父が褒めてくれます。



仲のいい友達は、カッコイイと言ってくれます。



仕事場のこどもたちには、頭を撫ぜられます。



サングラスをかけると、ちょっと怖い人に見えます。



作務衣や着物を着ると、お坊さんに間違えられます。



ドライヤーやリンス、コンディショナー、ジェルやスプレーが要らないので、エコな髪型です。



坊主頭。



今年は、いつ頃に、坊主頭になるのかな!?



それでは、みなさま、素敵な月曜日の午後をお過ごしください。






ペタしてね