お昼休みのつぶやき。VOL.11~岡山県の春~ | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんにちは。



今回は岡山県の旅の写真を紹介します。



旅の最中、いろいろな写真を撮影しましたが、今回は植物の写真を紹介します。



まずは、蒜山高原から大山へ向かう道のパーキングで見つけた土筆の写真からです。




蒜山高原、雪の中の土筆たち




蒜山高原から大山が見える展望台へ向かう途中、まだ雪が残るパーキングで撮影。


4月も半ばなのに、雪が多く残っている蒜山高原。


雪の中から、土筆が顔を出していました。


土筆が春の訪れを告げている風景でした。


そして、土筆の生命力の強さに驚きました。


今回の旅の写真の中で好きな写真の1枚です。




津山城跡に咲く桜




津山市にある鶴山公園で行われていた、津山さくらまつりに行きました。


鶴山公園内にある津山城跡。


桜はほとんど葉桜になっていましたが、まだ咲いている桜もありました。


津山市内を一望出来る場所で、桜と津山の町を撮影しました。


日本の春を撮影したかった。


余談ですが、岡山県津山市は、B’zの稲葉浩志さんの出身地です。




奈義町、菜の花畑







奈義町にある菜の花畑。


一面が黄色で多い尽くされている菜の花畑。


その美しさに、僕は何枚も写真を撮影しました。


昨日、ブログに書きましたが、この菜の花畑に辿り着くまで大変でした。


ナビに住所を入力しても場所がわからなかった。


菜の花畑への案内看板も何もない。


地元の人に尋ねて、ようやく菜の花畑に到着しました。


そんな菜の花畑、たくさん撮影した写真の中から、2枚の写真を選びました。


1枚目は、よく見ると大空に鳥が飛んでいる写真。北海道みたいな写真。


2枚目は、遠くの山まで続く黄色の絨毯。見た事がない絶景でした。


今回の岡山県の旅、雪から、桜、菜の花まで…


日本の春、自然の美しさを堪能する旅となりました。


日本には四季があるので、これからも季節を感じながら、日本全国を旅したいと思います。


では、素敵な日曜日をお過ごしください。


また…





ペタしてね