おはようございます! 今日は金曜日!
メタボリック・レポートです!
昨日の晩ご飯は『バーニャカウダ』でした。
バーニャカウダ…
バニャーカウダは、イタリア・ピエモンテ地方の料理。
ピエモンテ地方の方言で、バーニャは「ソース」 カウダは「熱い」を意味します。
オリーブオイル、アンチョビ、にんにく、生クリームで作る風味豊かな温かいソースです。
バーニャカウダは、この温かいソースに、いろいろな野菜をつけて食べます。
今回は、にんじん、大根、トマト、アボカド、ブロッコリー、下仁田ネギを使いました。
アボカド、トマトは生、他の野菜は電子レンジやお鍋で茹でています。
バーニャカウダのソースは、KALDIのレトルトのソースを使いました。
お野菜をたくさん食べられるバーニャカウダ…。
日本では、ポピュラーな料理ではありませんが、美味しい料理だと思います。
大皿に盛り付けると、お洒落な感じです!そして、白ワインが合う料理です。
そして、クリスマス料理には、最適だと思います。見た目も豪華で楽しい感じです。
バーニャカウダ!僕は大好きな料理のひとつです!お洒落で美味しい料理です!
6:35AM
今日の大阪の天気予報は、曇りのち雨の予報です。
予想最高気温は10℃になっています。
今日は夕方から雨が降る出す模様です。折り畳み傘を持ってくといいでしょう。
忘年会で帰りが遅くなる人は、雨が降ると気温が下がるので風邪引かないように。
6:45AM
今日も公園でのRUN&WALKをしてきました。
最近のRUN&WALKは、無理せずウォーキング中心にしています。
左膝を痛めてから、膝に負担がかからないように注意するようになりました。
話は変わって…
2012年12月21日人類滅亡。
マヤ文明で用いられていた暦の1つ長期暦が2012年12月21日に1つの区切りを迎える。
その事から、人類が終末を迎えるとの終末論が、世界中に駆け巡っている。
その日が今日。果たして、人類は滅亡するのか!?世界はどうなるのか!?
僕が小さい頃、ノストラダムスの大予言が社会現象になっていました。
ノストラダムスの大予言の本はベストセラー、テレビ、雑誌等では特集が組まれました。
その当時、小学生だった僕は、友達と人類滅亡の話をよくしていました。
天変地異、宇宙人襲来、地球大爆発、未知のウイルス蔓延…。
いろいろな不安の中で、想像と妄想と予測をしていたあの頃。
そして、ドキドキして迎えたノストラダムスの大予言の1999年7月。
でも、特に何もなかった。人類は滅亡しなかった。何にも変化なかった。
マヤ暦が終わる今日。人類は滅亡しない。僕はそう思います。
もしも、人類が滅亡しても、ここ何年か、僕は人生に悔いなく生きてきたので大丈夫です。
言い換えると、常に死ぬ時に幸せを感じるように生きてきました。
あの世。向こうの世界に持っていけるのは、記憶と思い出しかないから…
2012年12月21日。
今日も自分らしく、楽しく、笑って、食べて飲んで、生きていこう!
人類は滅亡しないから…。
では!頑張って!今日も仕事場へ行ってきます!
今日もはりきって!
ボチボチいきます!