こんにちは!
今日は、僕が最近、よく観ているテレビドラマを紹介します。
それは…
『プレイガール』です!
「プレイガール」知らない人が多いと思います。
今から40年ほど前に、東京12チャンネル(現 テレビ東京)で放送されていました。
今月、ケーブルテレビで再放送していたので、じっくりと観ました。
『プレイガール』
●出演者
戸川昌子 沢たまき (マコ) (庭ルナ子) |
ハン・ザ・摩耶
(ユーミン・ダロワ)
25話より范文雀に改名
浜かおる
(古城かおる)
大信田礼子
(太田礼子)
西尾三枝子
(山尾三枝子)
片山由美子
(片岡由美子)
深田ミミ
(田村ミミ)
太田きよみ
(一条きよみ)
渡辺やよい
(田辺やよい)
宮園純子
(宮野純子)
八並映子
(三波映子)
ひし美ゆり子
(菱田ゆり子)
東三千
(東田みち子)
大堀早苗
(小堀早苗)
夏樹レナ
(夏井レナ) (敬称略)
■1969年(昭和44年)4月7日~1974年(昭和49年)9月30日放映、全287話
東京12ch(現テレビ東京)、毎週月曜日21:00~21:56
●制作:東京12ch、東映東京
●プロデューサー:
東映:吉野誠一、大久保忠幸、吉村晴夫、阿部征司、
12ch:神山安平、岡哲男、近藤伯雄、東陽、山崎農平、
●原作:戸川昌子
●監督:竹本弘一、中川信夫、島崎喜美男、井田探、
伊賀山正光、加島昭麿、その他
●脚本:伊上勝、島崎喜美男、押川国秋、船橋和郎、
松田寛郎、山崎厳、その他
●音楽:山下毅雄
●プレイガールのメンバー
セクシーでアクションをこなせるレギュラーメンバーは、
変身ヒーロー作品出演者が多い。
應蘭芳(マグマ大使のモル)、
八代万智子(マグマ大使のまもる少年の母)、
緑魔子(西遊記のバッタ女王)、
ひし美ゆり子(ウルトラセブンのアンヌ)、
片山由美子(ジャイアントロボのU5)、
深田ミミ(バトルホークのユリカ)、
渡辺やよい(宇宙鉄人キョーダインのガブリンクィーン)。
(敬称略)
お色気女性アクションドラマで、当時流行っていたミニスカートから、
惜し気もなく繰り出す前上段蹴りなどのパンチラシーンや、
番組の合間に出る「ゲバゲバ90分」風のキスマークが話題を呼んだ。
CM前に流れるジングルは、黒画面に女性の唇のイラストが描かれ、
その右下に番組タイトルロゴが流れていた。
タイトルロゴは集英社の雑誌「週刊プレイボーイ」のものを流用している。
サウンドロゴは「プレイガール」と録音したものを遅く再生し、
超低音な特徴的サウンドロゴとなる。
なお、本番組は「プレイガールQ」まで関西地区では、
毎日放送にネット(同局がTBS系にネットチェンジ後は遅れネット)されていた。
同局が基本的に拒絶していたはずの、お色気路線(23時ショーなど)の番組でありながら、
最後まで打ち切らなかった。1992年にプレイガール'92が単発で放映され、
2003年に劇場映画版でリメイクが作られたが、興行的に振るわなかった。
DVD BOX…(初回限定BOX)
2003年には、DVD BOXは発売されました。DVD BOXは16話収録。
今では入手困難。(バラ売りで販売されている模様)
ゲストには、梅宮辰夫さん、山城新伍さん、小林稔侍さんなど、豪華なキャストが出演。
また、故 沢たまきさんのトークも収録されています。
2003年のリメイク版。
出演者は、佐藤江梨子さん、岡本夕紀子さん、加藤明日美さん他。
故 沢たまきさんや梅宮辰夫さんも参加しています。
しかし、興行的には振るわずヒットしませんでした。
元祖のプレイガールは、昔の東京、日本各地の観光地、温泉など…。
昭和40年代の日本の文化が垣間見れる。
ファッション、音楽、インテリア、メイク、ヘアー…。
当時のサブカルチャーがよくわかります!そして懐かしい感じがします。
でも、今、観ると何故か新しく感じます。
そして、プレイガールはサウンドトラックの音楽も最高。
音楽を担当しているのは、故 山下毅雄さん。
山下毅雄さんは…
いろいろなテレビのテーマソングやアニメの主題歌も手がけています。
最初の『ルパン三世』、『大岡越前』 『アタック25』 『7人の刑事』
『クイズ!霊感!ヤマカン!第6感!』などの音楽を手掛けていました。
プレイガールでは、山下毅雄さんのおしゃれな感性が炸裂した音楽が使われています。
また、山下毅雄さんは、口笛の名手でもありました。
そして、『プレイガール』は今年、2012年リメイク版として復活します。
出演者は、杉本有美さん、長澤奈央さん他。
ケーブルテレビのファミリー劇場で、10月20日(土曜日)午後10時から放映されます。
往年のファンも、新しいファンも、見る価値はあると思います。
ただ、僕は元祖のプレイガールを観る事を強くおすすめします。
もう2度と、こんな素晴らしい作品は製作されないと思うからです。
では、また…
*今回の記事は、2010年2月4日のブログ記事を写真の差し替え、加筆・再編集したものです。