こんにちは。
僕が住む街に、小さな古本屋さんがあります。
その古本屋さんが、この9月中旬に、20年以上の長い歴史を閉じようとしています。
僕がこの古本屋さんを知ったのは、今から15年以上前の事でした。
最初は、車やバイクから見るだけで、古本屋さんに足を踏み入れる事はありませんでした。
そして、今から10年前、この古本屋さんの近くに引越しをした時、はじめて店内に入った僕。
古本屋さんの店内は、所狭しと、本やコミック、雑誌、CDなどが並べられていました。
でも、大手の古本屋のBOOK・OFF、古本市場と比べると、その規模、品揃えは少ない。
そんな古本屋さんですが、CDコレクターにとっては、掘り出し物がある宝の山のようなお店。
以前、探していた1980年代のアイドルの中古CDを安価で手に入れた事もありました。
そんな古本屋さんへ昨日の夕方、仕事が終ってから、行ってきました。
古本屋さんは、閉店セールという事で、中古CDは表示価格の半額となっていました。
僕が今回、手に入れた中古CDは…
『WORKS THE BEST OF TRF』 TRF、1998年1月1日リリース、中古価格390円。
『RARITIES(初回限定盤)』 山下達郎、2002年10月30日リリース、中古価格240円。
ともに税込価格で、合計630円(税込み)でした。
CDの状態も良くて、パッケージや歌詞カードも保存状態がいい中古CDでした。
TRFは、このところ、テレビやFMラジオでよく耳にするので気になっていたら買いました。
オリジナルアルバムは持っていましたが、ベストアルバムは持っていませんでした。
TRFは、僕の青春時代に流れていた楽曲がたくさんあります。
その時代の思い出すいろいろな楽曲。カラオケで盛り上がった事や踊った事を思い出します。
山下達郎さんの裏ベストといえるこのアルバムは、初回限定盤を持っていなかった。
通常版は持っていましたが、この初回限定盤には、オリジナルカラオケCDが付いています。
山下達郎さんは、1970年代から今まで、ずっと注目してきたアーティストです。
その歌声は、もちろん、音楽の世界観と音の作り方が好きな僕です。
そして、CDコレクターにとって、初回限定盤、初回版、限定盤などには、こだわりがあります。
CDによっては、同じCDを2枚買ったり、仕様が違うCDをすべて買ったりします。
僕は20歳の頃から、CDやレコードのコレクションをはじめました。
自宅には、驚くほどのCDヤレコードが所狭し、無造作に積み上げられています。
かなり散財したと思います。それは、外国の高級車が買えるほどかな!?
今では、僕が欲しいと思ったほとんどのCD、レコードを手に入れました。
なので、このところ、CDやレコードは、欲しいと思った物以外、買わないようにしています。
昔は、いろいろ、手当たり次第、CDやレコードを買っていた僕です。
話を戻して…
近所の古本屋さんが閉店する話。
今の世の中、不況、不景気、経済状況の悪化で、大手の企業や会社でも大変な時代です。
そんな中、街の小さな古本屋さんが、20年という長い歴史を閉じる。
僕のようなCDコレクターや近所のお店を愛している人からしたら、とても寂しいことです。
でも、それが現実の厳しさ、日本の経済状況を表わしている事だと思います。
日本各地の商店街を見ても、シャッター商店街が多くなり、廃業を決めた商店も多い。
僕は日本経済が、この古本屋さんのようなお店や商店街が元気になったらいいなと思いました。
強い者が勝ち、弱い者が負けていく時代。正直者がバカを見る時代。
それが商売の厳しさという事は、わかりますが、そこを変えていくのが政治の力だと思います。
あっ!ちょっと、政治の事まで、話が飛躍してしまいました。
僕が言いたいのは、昔ながらの小さな商店、お店を大切にしたいという事。
古き良き時代を残したいと思った事。
昨日、古本屋さんで買った中古CDから、いろいろ感じた、考えた事を書きました。
では!また…