五輪刈り!?5厘刈り!?~ロンドンオリンピック開会前夜~ | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんばんは!


今日はバリカンで髪の毛を刈りました。


いよいよスーパーウルトラエコヘヤーの5厘刈りにしました。


でも!普通に5厘刈りにするのは、つまらないので…


明日、ロンドンオリンピックが開会するという事で、ちょっと遊び心を加えてみました。


五輪刈り!?5厘刈り!?~ロンドンオリンピック開会前夜~。


では!いってみましょう!




①バリカンで刈る前の髪型。



髪を刈る前は、約5㎜程の長さがあった髪の毛です。

いつもは週に1度、バリカンの3㎜のアダプターを使って髪を刈っています。



②ロンドンオリンピック2012 マスコット ウェンロック


ニュースで、明日からはじまるロンドンオリンピック2012のマスコット『ウェンロック』を見て…

僕は閃きました!

5厘刈りをするのなら、明日からオリンピック開会という事で、五輪刈りにしてみようと思いました。

このロンドンオリンピック2012のマスコット『ウェンロック』をデザインした髪型に挑戦しました。

ここで『ウェンロック』について、調べてみました。


<ウェンロック>

オリンピックスタジアム建設の際に使われた鉄片から作られた人形が、
虹の光を受けて生命を吹き込まれた謎の存在。
それがロンドンオリンピックの公式マスコット、ウェンロックです
(パラリンピックのマスコットはマンデビル)。ウェンロックの名前は、
「近代オリンピックの祖」ピエール・ド・クーベルタン男爵が
オリンピック開催の着想を得たとされるイギリス中部の街、
マッチ・ウェンロックにちなんでいます。

頭部はロンドンに多いタクシーのランプのイメージで、
輪郭はロンドンオリンピックのメインスタジアムがモチーフ。
特徴的な一つ目はカメラになっており、これまでウェンロックが
見てきたあらゆる感動的なシーンを収めることができます。
また、腕にはオリンピックカラーで彩られた
「フレンドシップ・バンド」という腕輪が付けられています。(資料より)




③五輪刈り!?髪型がウェンロック その1。


鏡を見ながら、バリカンで、丁寧に髪の毛を刈っていきました。


なかなかうまく刈れました!『ウェンロック・ヘヤー』です。




④五輪刈り!?髪型がウェンロック その2。




『ウェンロック・ヘヤー』が出来上がると、何だか楽しくて…


いろいろなポーズで遊んでみました。


ちょっとノリノリの僕です。そして、五輪刈りから5厘刈りへ。




⑤5厘刈り完成。



バリカンと格闘する事、約1時間。


ようやく最終の髪型、スーパーウルトラエコヘヤーの5厘刈りが完成しました。


2012年、夏。五輪刈り、五輪刈り。


楽しい思い出が出来ました。


明日、開会式が行なわれるロンドンオリンピック2012。


また熱い戦い、感動的なシーン、心に残る名場面が繰り広げられる事でしょう。


4年に1度のオリンピック。楽しんでテレビで観戦したいと思います。


では!今日はこのへんで!おやすみなさい!


明日もいい日で!明日は早起き!




ペタしてね