おはようございます! 今日は日曜日!
メタボリック・レポートです!
昨日の晩ご飯は、『ヨコワ』というお魚の刺身でした。
でも『ヨコワ』ってどんな魚なのでしょう!?ここでおさらいをしてみましょう!
- クロマグロ(黒鮪)
学名 Thunnus orientalis 、英名 pacific bluefin tuna
全長3m・体重400kgを超える。
本種・タイセイヨウクロマグロ・ミナミマグロの3種はマグロ属の中でも胸鰭が短く、
第二背鰭に届かない点で他種と区別できる。
日本近海を含む太平洋の熱帯・温帯海域に広く分布する。
地方によっては若魚をヨコ、ヨコワ(近畿・四国)、メジ(中部・関東)、ヒッサゲ、
成魚をホンマグロ(東京)、シビ、クロシビ(各地)などと呼ぶ。
希少価値も高く最上等種とされ、高価格帯で取引されている。
魚体の色と希少価値から「黒いダイヤ」とも呼ばれる。 (WIKIPEDIAより)
『ヨコワ』って、クロマグロ(本マグロ)の若魚です。
近畿地方では『ヨコワ』という名前でよくスーパーマーケットに並んでいます。
『ヨコワ』は、お手頃なお値段なので、僕の食卓によく上がります。
『ヨコワ』は、マグロに近い味で、クセがなく、あっさりとしていて食べやすいです。
でも、脂がのっている部分は、トロのようにとろける美味さです。
僕はわさび醤油につけて、熱々ご飯と一緒にいただきました。
最近、お刺身を食べている瞬間は幸せな僕です。
今度は、どんなお刺身を食べようかな!?
プリプリのホタテのお刺身が食べたいな!
7:30AM
今日の大阪の天気予報は、曇りの予報です。
予想最高気温は27℃になっています。
昨日、沖縄地方は梅雨明けしましたが、近畿地方は梅雨真っ只中。
今週も雨や曇りの日が続きそうです。体調管理に注意していきましょう!
7:35AM
今日も公園でRUN&WALKしてきました。
公園へ行ってみると、爽やかな風が吹いていて、蒸し暑さは感じませんでした。
公園の池には、蓮の花の蕾がいくつも膨らんでいました。
よく見てみると、一輪だけ咲いていました。
写真撮影しようと思い、カメラを向けましたが、遠すぎてうまく撮影できませんでした。
毎年、蓮の花の美しさに感動している僕。今年も楽しみな季節がやってきました。
RUN&WALKは、いつもより眺めの距離を頑張りました。
話は変わって…
ブログの話。ブログって、書いているときはひとり。
でも、一旦、ブログを公開すると、たくさんの人に読んでいただいている。
そのギャップが、何だか不思議に感じるこの頃。
僕のまわりで起きている事、僕が考えている事を自分なりに表現しているブログ。
僕が知っている人、知らない人、不特定多数の人が見ることが出来るブログ。
そんな僕のブログが、誰かと繋がっている。それもまた不思議な感じです。
ブログをはじめて3年3ヶ月。振り返ると、ブログを通していろいろな事がありました。
いろいろな人との出会いがあったり、いろいろな事を学んだり…
夢が叶ったり、旅する事が出来たり、情報をもらったり…
元気をもらったり、励まされたり、温かい気持ちになったり…
ブログは、僕の生活にとって『欠かせないもの』のひとつになりました。ホントに!
ブログで、僕の人生が変わったといっても過言ではありません。マジすか!?
そして、いつか会って、ありがとうを言いたい人が、何人かいます。ウフッ!
僕の大切なブログの友達。そうです!そこのあなたです!なんつって!
でも、いつか会える日を楽しみにして、ブログを書いていこうと思います。エヘヘヘ!
今日は日曜日。仕事が休みなので、どこかに行ってみようと思います。
さて!どこに行こうか!?何を食べようか!?何をしようか!?
今日もはりきって!
ボチボチいきます!