6月18日(月)の日記。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

6月18日(月曜日)




台風4号が日本列島に近づいてきた月曜日。


どうやら日本列島に上陸する可能性が出てきた。


夕方のニュースを見たら、19日(火)の夜から20日(水)の午前中にかけて…


大阪に最接近するらしい。6月に台風が日本列島に上陸するのは8年ぶりらしい。


台風が接近すると、僕の仕事に影響が出るので、気象情報に注意しないといけない。


そんな月曜日の晩ご飯は、ビビンバ丼とアサリの酒蒸し。


アサリの酒蒸しのアサリは、大阪の黒門市場で買った。


アサリの酒蒸しの作り方は簡単。


鍋にアサリを入れて、ニンニクを入れ、日本酒をふりかけて、蓋をして火にかける。


日は強火にする。アサリの口が開いて、火が通れば出来上がり。


火にかけすぎると、アサリの身が硬くなるので、注意です。


そして、最後に刻みネギをふりかけます。


アサリの酒蒸しは、ずっと食べたかったメニュー。なので作ってみた。






ビビンバ丼の具材は、味付き牛肉、もやし、ほうれん草のナムル、キムチ、温泉卵。


ご飯の上に、トッピングして、かき混ぜながら、食べた。


僕はコチュジャンが好きなので、ナムルとコチュジャンを混ぜてみた。


ガッツリ!ご飯が食べられるので、ビビンバ丼は大好きな僕。


そういえば、今週から、食前にお酢を使ったスぺシャル・ドリンクを飲んでいる。


食前に、お酢を飲むと、血糖値の上昇と血圧の上昇を抑える効果があるらしい。


テレビの健康番組で検証していたのを見たので、しばらく試してみる事にした。


ダイエット効果があるのか!?


それは、今のところ、わからないが、生活習慣病の予防につながるのは確かだ。


何でも、1度やってみるのが、僕の主義。とりあえず1ヶ月程度、続けてみようと思う。


来月の定期診断の時に、何かしらの効果が出ていることに期待したい。






このところ、夏日や真夏日を記録している大阪。


熱中症に気をつけるために、水分補給を忘れないようにしている。


日中は、お茶やミネラルウォーターを飲むことが多い。


そして、夜には、焼酎のメッツコーラ割り、烏龍茶割りを飲んでいる。


写真はお風呂上り。頭髪や項に汗が光る。


缶ビールや生ビールは、ダイエットチャレンジ!をはじめた4月からあまり飲んでいない。


飲もうと思えば飲めるのだが、なんだかビールを飲む機会がない。


夏といえば、ビアガーデン!この夏もどこかのビアガーデンに行きたいと思う。


今、考えているのは、京都祇園、阪神百貨店のビアガーデン。


京都祇園のビアガーデンに関しては、ここ3年ほど通っている。宿泊込みで…


夏の夕暮れ、風が少しだけ涼しくなって、夕暮れや遠くの雷雲を見ながらビールを飲む。


これが格別。僕の夏の風物詩。京都祇園のビアガーデンに行く事は本当に楽しみ。


毎年会う、和服姿の年配の大学教授。


名前も知らないけど、毎年ビアガーデンで、会う不思議な人。


何故か僕が京都祇園のビアガーデンに行く時に、姿を見かける。


昨年は、思い切って、声を掛けてみた。


関東の大学の教授。夏休みで京都に来ていると聞いた。


少しだが、いろいろな話をした。


今年、もしも会うことができたら、思い切って名刺を渡してみよう。


何か不思議な縁を感じる人だから。


時々、そんな不思議な縁を感じる人が現れる。出羽海部屋の増の海さんとか…


増の海さんは、日本全国で、偶然に会う人。驚くほど偶然に会う。


偶然って、何回も重なると、必然を感じる。何か運命的な縁、出会いを感じる。


今度、偶然に会ったら…。何かをご馳走するか、何かをプレゼントしよう。


来月は、大相撲名古屋場所。どこかで会えるかな!?いや、会いたいな。


人との縁は不思議だ。つくづく、そう思うこの頃。


つづく…




ペタしてね