こんにちは!木曜日の午後いかがお過ごしでしょうか!?
昨日は奈良県に行ってきました。奈良の旅。
僕が奈良に行った理由は2つ。
ひとつは藤城清治さんの影絵展を観るため。もうひとつは『巾着きつね』を食べるためです。
『巾着きつね』は、もちいどのセンター街にある「麺闘庵」というお店にあります。
昨日のブログでも書きましたが、わかりづらい感じだったので…
今回、ちょっとだけ詳しく書いてみたいと思います。
『巾着きつね』は、特製のお揚げにうどんの麺が入っているきつねうどんです。
巾着きつね…
口を青ネギで縛ってありました。特製のお揚げはうどんの出汁で煮込んであります。
よくある甘いお揚げとは違います。出汁は醤油味が強い感じでした。
大阪のうどん、京うどんとは、違った出汁の味でした。どちらかといえば関東寄りの味。
トッピングの刻みネギを入れて、お揚げをお箸で破ると、中からうどんの麺が出てきます。
これが面白い。お揚の中から出てくるうどんの麺。ありえない光景。
麺はコシがあり、モッチリしていました。
うどんの麺をすすって、お揚げを破りながら食べる。そして、出汁を味わう。
僕は「どういう風に食べようかな!?」って考えながら食べました。
もちろん食べ方は自由なので、好きに食べたらいいんですが…
『巾着きつね』は、見た目のインパクトがありますが、味も美味しかった。
『巾着きつね』は790円(税込み)。バリエーションとして、巾着カレーうどんもありました。
今度行ったら、巾着カレーうどんに挑戦です。
「麺闘庵」は、近鉄奈良駅から徒歩5分、もちいどのセンター街入り口にあります。
猿沢池の近くです。奈良観光の途中に立ち寄る事ができます。
テレビ、ラジオ、雑誌などで紹介される事が数多いお店なので…
開店前に行列が出来る事もあります。タレントさんの写真とサインが所狭しと飾ってありました。
では!また…