松任谷由実 コンサートツアー2011 『Road Show』 6月5日大阪最終日。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんにちは。水曜日の午後いかがお過ごしでしょうか!?




まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0032.jpg

コンサートチケットとCD…



松任谷由実 コンサートツアー2011 『Road Show』 


2011年6月5日(日曜日) 大阪国際会議場 メインホールへ行ってきました。


今回のコンサートツアーは…


松任谷由実さん36枚目のオリジナル・アルバム『Road Show』のリリースにあわせて…


4月15日 よこすか芸術劇場から、はじまったホールコンサートです。


10月28日 東京国際フォーラム Aホールまで半年間続きます。 2年ぶりのコンサートツアーです。


僕が松任谷由実さんのコンサートへ行くのも2年ぶり、前回は北海道で観覧しました。


座席が思ったより前の方で、生ユーミンが近くにいて驚きました!


今回のコンサートツアーは、いろいろあって、地元の大阪で観覧する事になりました。


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G08110001.jpg

大阪国際会議場の電光ディスプレイ…



僕が大阪国際会議場へ行ったのは、はじめてでした。


開場が17時15分だったので、少し早めに会場に着くと、たくさんのユーミンファンらしい人が…


年齢層は40代~50代が中心でした。30代の人もいましたが、若い世代は少なかった。


カップル、ご夫婦、パートナー…。お2人で来られているお客さんが多かった!


1階から5階まで、何回もエスカレーターを乗り継いで…


会場入口へ行くと、コンサートツアーのグッズ販売が行なわれていました。


すぐに3000円(税込み)のコンサートツアのパンフレットを購入してパラパラと中身を見ました。


パンフレットを見ているうちに会場時間に…。




まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0788.jpg

ユーミンのパネルと記念撮影…



会場に入ると、ユーミンのパネルがありました。


すぐに記念撮影!僕が撮影を終えると、何人もが列になって記念撮影するのを待っていました!


みなさん、携帯電話のカメラやデジタルカメラでいろいろなパネルや会場の入口を撮影していました。


今回の座席は、CD購入者先行抽選予約でゲットしましたが、かなり座席が後でした。


先行抽選予約の意味があるのかな!?ちょっと残念な席でした。センターだったのでよかったけど…。


そんな事を考えていたら、コンサートがはじまる時間になりました。


いよいよユーミンの登場です。


今回のテーマは『映画』です!セットはアメリカの古い映画館です。


バンドメンバーが映画館の出入り口から出て来る。しばらくオープニングがあり…


そして、1曲目がはじまる。


ニューアルバムのオープニングチューン♪「ひとつの恋が終わるとき」からスタート。


ユーミンの声に僕の身体が包まれる瞬間。どんどんユーミンの世界に引き込まれていく。


この日のユーミン、1曲目と2曲目の声のコンディションがよくない。


高い声が上手く出ていない。少し心配していましたが、3曲目からは声のコンディションもよくなった。


今回のコンサートツアーでは、3種類のドリンクを用意しているユーミン。


水、スペシャルドリンク、しょうがの3種類…。


半年間も続くコンサートツアーなので、声や喉、体調の管理はかなり大変だと思います。



まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G08080001.jpg

6月5日のセットリスト…



今回のコンサートツアーでは、いろいろな見どころがありました。


その中から、僕が感じたことを少しだけ書いてみたいと思います。


ラテンナンバーのメドレー!


♪「太陽と黒いバラ」♪「恋の1時間は孤独の千年」♪「真夏の夜の夢」♪「輪舞曲」…


ユーミンのラテンフレーバーの曲を集めた豪華なメドレー!鳥肌が立ちました。


アレンジがカッコよかった!座席に座ったまま、歌って踊りました!


美しいライティング!


ユーミンのコンサートのライティングはいつも驚かされます。林光政さんの手によるものです。


ユーミンのコンサートでは、コンピューター制御で音とライトが同期しています。


しっかりとプログラムしてあり、計算されたライティングです。


世代を超えた楽曲!


ユーミンは1972年デビュー。今までたくさんの楽曲をリリースしてきました。


昔からのファンや最近のファンまで楽しませる幅広い楽曲が存在しています。


懐かしい曲、新しい曲、世代を超えた楽曲がコンサートで歌われています。


聴く人を飽きさせない、そして楽曲の力が伝わるユーミンの歌声…。


一緒に歌ったり、しみじみ聴いたり、また新しい発見があったり…


さまざまなファン、観客を楽しませる不思議な力をもっているユーミンでした。


研究によると、ユーミンの声に含まれる倍音、周波数が人の心の癒しになるそうです。


コンサートに関しては、まだまだ書きたいことはありますが、今回はここまで…。




まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0805.jpg

コンサート写真 その1…




まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0803.jpg

コンサート写真 その2…


コンサートは本編が2時間でした。ラストナンバーは♪「DESTINY」でした。


アンコールは3曲。


3月11日、東日本大震災があり、今回のコンサートの開催についていろいろ考えたユーミン。


観客に自分自身の思いをしっかりと伝えてくれました。


静まりかえる会場、観客をはじめ、たくさんの人の思いと願いがひとつになったような力を感じました。


アンコールが終わり、観客席では、まだ大きな拍手が沸き起こりました。


本来なら、アンコールは1回のみでコンサートは終了しますが…


大阪最終日!観客の拍手と声援にこたえて、ふたたびユーミンが登場。


音楽監督、キーボードの武部聡志さんも一緒に登場!


ダブルコール!(2回目のアンコール)


♪「やさしさに包まれたなら」 ユーミンの歌と武部さんのピアノで、会場も大合唱でした。


曲が終わり、ユーミンは何度も「どうもありがとう!」と感謝の言葉を述べて退場しました。


観客席は割れんばかりの拍手!ユーミンコールも多く聴こえてきました。


客電がついたので帰りかけた観客もいましたが…


また!ユーミンが登場!武部さんも出てきました!


トリプルコール!(3回目のアンコール)


何だか泣きそうにになる僕…。


そして♪「卒業写真」 武部さんのピアノアレンジがブルースになっていました。


この曲も会場に歌声が響きました。それぞれの卒業写真を思い浮かべて聴いて歌って…。


エンディングのピアノの余韻が終わると…


「どうもありがとう!」といって何度も手を振っていたユーミン。


あっという間の2時間30分。僕にとって貴重な時間、素敵な時間、かけがえのない時間でした。




まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0814.jpg

コンサートパンフレット…



コンサートが終わって、興奮している僕が大阪の夜の街にいました。


ユーミンの音楽をずっと愛してきた僕にとって、とても楽しい時間となりました。


最後に、ユーミンのパートナーであり、プロデューサーであり…


今回のコンサートの演出もされている松任谷正隆さん…


彼がいたからユーミンの世界観が開花したといっても過言ではないでしょう。


ユーミンの陰に隠れて、過小評価されていることが多いですが…


僕が尊敬する音楽家のひとりです。


今回のコンサート!僕にとって忘れることが出来ないコンサートになりました。


関係者の方々、そしてユーミン!ありがとう!


僕も勇気をもらいました!


いつか!ちゃんと返します!



ペタしてね