飛んでくるキーワード。 | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SH3G0244.jpg



こんばんは!木曜日の午後いかがお過ごしでしょうか!?


この頃、突然、僕に飛んでくるキーワード。


ご飯を食べている時、お風呂に入っている時、車を運転している時…。


急に、キーワードが身体や頭の中に飛んできます。


それは突然!何の脈絡もなくて!僕の頭の中にキーワードが飛んできます!


そこからブログのネタになったり、気になってパソコンで検索したり、資料や本を読んだりしています。



最近、飛んできたキーワード…。


カピバラ、中落ち、二子玉川、地デジ、ハウス食品、甲子園、マッコリ、毛穴、不眠症…


角刈り、レーシック手術、ローバープン、源氏パイ、毬藻、秘密倶楽部、海草サラダ…


トランジット、デブ、路面電車、精力剤、宝くじ、袴、黄砂、駅弁、AED、桜島…




すべて僕の身体や頭の中に飛んできたキーワード!頭の中にグルグルまわるキーワード!


これは何だろう!?目を閉じずに見る夢、白昼夢…!?


僕の記憶、フラッシュバック、インスピレーション、インスパイア、メモリー、ひらめき、予感…!?


不思議な世界…。


素敵な夢の世界…。


頭の中の世界って、自分だけの世界…。だから面白い!と感じました。


非現実な事、反社会的な事、非合法な事、自分の願望、希望、欲望を頭の中で想像する。


誰にも邪魔されず、誰にも見られることもなく、自分が頭の中の自由な世界で生きる。


人間って、何だか不思議な生き物だと感じました。


では、生き物つながりということで…


飛んできたキーワードの中から、カピバラの紹介をしたいと思います。



カピバラ(英語:Capybara、スペイン語:Capibara、ポルトガル語:Capivara)は…


カピバラ属唯一の種。学名:Hydrochoerus hydrochaeris


現生ネズミ目の中で最大種。南アメリカ東部アマゾン川流域を中心とした、温暖な水辺に生息する。




Bristol.zoo.capybara.arp.jpg

カピバラ…


カピバラは、体長105~135cm、体重35~65kgにまで成長する。


性格は非常に穏やかで、人に懐く事からペットとしても人気がある。


5cm以上にもなるタワシのような硬い体毛に覆われている。


泳ぎが得意で、前足後足には蜘蛛の巣状の水かきがついている。


群れを成して泳ぎ、捕食動物から身を隠すために水中に5分以上潜ることができる。


鼻先だけを水上に出して眠ることもある。


オスは鼻の上に分泌腺(モリージョ)があり、交尾期になると、メスを惹き付けるために、


これを周囲の木の葉にこする。妊娠期間は150日で、齧歯類の中で例外的に巣を作らず、


水辺の草むらに直接仔を1~7匹生む。


一頭のオスと複数のメスとその仔からなる10頭ほどの群れで生活し、集団で子育てを行う。


乾季になると、水場を求めて大移動を行ない、結果的に100頭以上の群れを形成することもある。


寿命は5~10年。草食性で、朝夕に活動し、川辺で水中の草や木の葉などを食べて過ごす。




最近では、カピバラさんというキャラクターもあって、大人気のカピバラです。


たくさんのキャラクターグッズや本などが販売されています。


カピバラは、動物園にいたり、テレビで紹介されたり、温泉に入っている画像が公開されたり…


その可愛さはピカイチです。飛んでくるキーワード!今回はカピバラのお話でした。


さて!今度はどんなキーワードが僕に飛んでくるのかな!?


また…





ペタしてね