こんばんは!
今日はあるイベントの予行練習がありました。その後、反省会…。
いわゆるダメ出しをして、改善すべき点を明確にするという反省会…。
面白かったのは、ダメ出しされた時の人のリアクションです。
ある人は…「そうなんです!わかってるんです!」「やろうと思ったんですよ!」…
相手の意見に合わして、上手く意見をかわす…!
ある人は…「でもね!」「いつもと違う状況だから!」「今日だけ出来なかったんです!」…
言い訳して自分の責任を何かのせいにしていました…
ある人は…「それはそうとして!」「それ以外のことも問題です!」「そもそも…」
問題のすり替えをして、問題の本質をウヤムヤにする…
反省会からいろいろな人間のタイプ、人間模様を見ることが出来ました。
僕は、人にいろいろ言われるとムカつくことがありますが、意外に聴き入れるタイプです!
人の意見を聴いて、1度その通りにやってみる。試してみるんです。
そして、上手くいったのか!?ダメだったのか!?をハッキリさせます!
ダメだった場合は、相手に「アドバイス通りにしましたが…」って言い返します。
事実をもとに起承転結を明確にして、しっかり分析した上で論理的に相手に伝えます。
自分が考えられること、考えていることには、やはり限界があるし、意外と視野が狭い。
人からのアドバイスって客観的に見られているから、1度やってみる価値があるんです。
ちゃんと結果が出ると、その職場のルールになったり、共有できる情報になったりします。
仕事をしていると、自分のことに干渉されることが嫌だったり、独りよがりになったり…
でも、いろいろな人から言われたことを謙虚に聴いてみることも大切です。
謙虚になることは、自分を失くすことではなく、押し殺すことでもなくて…
謙虚になることで、いろいろなことが見えてくる。今までわからなかったことが理解できる。
謙虚になることって、勇気が要ります。心を開くことが大切です。なかなか難しい…
今日はそんなことを考えた1日でした。
謙虚って…人のことを敬うことにもなります。謙虚って…人を強くします。
すぐに腹を立てる僕ですが、謙虚に生きていきたいと思います。
では!また!