こんばんは!
水曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか!?
今回は『赤と青』の話。
赤。
時限爆弾を解除するシーンでよく見る赤と青のコード。どちらかを切ると解除、どちらかを切ると爆発…。
時限爆弾を解除するには、なぜ赤と青のコードを切ることになっているんでしょうか…!?
一番初めに映画上で時限爆弾解除のシーンを取り入れたのは…!?
1974年に公開された、ジャガーノート(Juggernaut)と言う映画だそうです。
この映画のクライマックスシーンで、主人公が爆弾処理をするため、赤のコードと青のコード…
どちらかのコードを切断するという選択に迫られます。
この映画のクライマックスシーンがあまりにも衝撃的だったため、その後、作家や脚本家、演出家が…
インスパイアされて、真似したり、取り入れたりしていったそうです。
もしも、この映画で赤と青のコードを使わなかったら、コードの色は別の色になっていたかもしれません。
『赤と青』 赤は危険、警戒…。青は安全、安らぎ…。この2人の色が対比的になっていて…
心理的なトリックとして使われやすい色になっていることが多いです。
色から感じること…
色から想像すること…
色から伝わる情報…
色から見えてくること…
『赤と青』
あなたは何を感じ、何を想像し、何が見えましたか!?
色って面白い。
また…