福岡 柳川川下り… | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

こんにちは!


先週、九州福岡に行ってきた時の…


柳川川下りのことを書きたいと思います。



<柳川について…>


有明海に流れ込む筑後川の河口に広がる柳川は、


町のいたるところに掘割が巡らされた美しい城下町です。


文亀年間(1501~04)に蒲池氏が城を築いたのが柳川の始まりである。


その後、城主は鍋島氏、立花氏、田中氏と目まぐるしく代わるが、


元和元年(1615)に再び立花氏が返り咲き、


以後12代にわたって統治し幕末を迎えている。


こうした大名たちが工夫を重ねて築いた城は、


何重もの掘割に囲まれた要害堅固なものであって、


掘割には3つの水門が設けられ、1つの水門を切ると外堀一帯が、


残り2つを切ると城郭を残して城下全体が水没してしまう水城の機能を持っていたという。


しかしその城も明治5年(1872)の出火で焼失する。


現在は石垣や堀が残るのみだが、町に縦横に張り巡らされた掘割は健在だ。


そして今、その掘割をめぐる川下りが柳川随一の観光名所となっている。




川下り乗船場…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4796.jpg


川下りは、たくさんの舟会社が行っています。


僕が乗ったのは、1人1050円でした。


いろいろあって貸切にしてもらいました!




蔵、料理屋…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4757.jpg


柳川は、柳川鍋が有名!どじょうですね。


僕もいただきましたが、生臭くなくて美味しかったです。


うなぎも美味しいお店が多い。


お店の横を船が進む。



船頭さん…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4759.jpg


船頭さんは、方言で話されるから…


わからない言葉も多い。


それが、またいい感じです。


心が温まります。


船頭さんが…


川下りの途中…

歌をうたってくれました。



♪柳川旅情…


♪嫁入り舟…


自然のエコーがかかって…

心にしみる歌でした!


ちょっと涙しそうになりました。



橋…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4765.jpg  




笠をかぶる僕…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4773.jpg  


雰囲気を出すために…


笠をかぶってみた。


日本の風景…


静かに時が流れる。



笠…

まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4774.jpg  




琴奨菊関の幟…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4775.jpg  


福岡県柳川は…


琴奨菊関の出身地。


幟がありました。


九州場所では、声援が飛んでいました!



まるまる◎むくむく♪のつぶやき
琴奨菊関…



橋の下…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4779.jpg  


柳川川下りでは…


いくつかの橋の下をくぐります。


舟底に身を屈めないと…


頭をぶつけてしまいます。


スリリングな川下り…



住宅街…

まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4787.jpg


住宅街も通ります。


これにはちょっと驚きました。



鳥さん…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4792.jpg


柳川川下り…


約30分の川下り。


贅沢なひとときでした。



うなぎめし…


まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4747.jpg  



柳川鍋…

まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4746.jpg


柳川には、美味しい物がいっぱいです!

柳川は、素敵な町でした。


また行って見たい場所です。


それでは!



ペタしてね