どんぐりころころ…3番の歌詞の謎! | まるまる◎むくむく♪のつぶやき

まるまる◎むくむく♪のつぶやき

旅に出て!
食べて!飲んで!あそんで!感じて!
まるむくな僕が見つけたものをお伝えします!

まるまる◎むくむく♪のつぶやき-SN3D4445.jpg



こんにちは!



月曜日のお昼、いかがお過ごしでしょうか?


大阪は、朝から雨模様です!



昨日…


僕は、万博記念公園へ行きました。


秋の自然満喫!


紅葉、コスモス、どんぐり…


どんぐりを拾いながら…


♪童謡の『どんぐりころころ』を思い出していましたが…


なんと!『どんぐりころころ』は…


2番までしか歌詞がないのに…


3番の歌詞が存在するようで…


気になって調べてみました!




「どんぐりころころ」


青木存義作詞・梁田貞作曲

1番


どんぐりころころ どんぶりこ


お池にはまって さあ大変


どじょうが出て来て 今日は


ぼっちゃん一緒に 遊びましょう


2番

どんぐりころころ よろこんで


しばらく一緒に 遊んだが


やっぱりお山が 恋しいと


泣いてはどじょうを 困らせた


原曲には3番の歌詞はありませんが、
朝日新聞(大阪・2002/03/20夕刊)の記事

「あなたの謎とき隊」によりますと
次のような作詞者不詳の3番の歌詞が…

歌われているようです。



どんぐりころころ ないてたら


なかよしこりすが とんできて


おちばにくるんで おんぶして


いそいでおやまに つれてった


ある保育士の方が子どもたちと歌ってい
「どんぐりころころ」の3番の歌詞は、
次のとおりです!



どんぐりころころ ないてたら


やさしいハトさん とんできて


やままでおくって くれました


どんぐりおれいを いいました





僕もこどもたちと歌っています!


3番があるのは…


この前まで、知りませんでした!


しかし、誰かが作詞したはず!


もっと!調べてみよう!!!


いろいろパソコンで検索して…!


で!わかりました…!




3番を作詞したのは…

作曲家の岩河三郎氏で岩河氏は1986年(昭和61年)

どんぐりころころを合唱曲にするため3番を付け足した。

付け足した理由を岩河は…

「童謡はお母さんの愛情を感じさせる音楽だと思います…

母の愛情を表現するために、3番を作りました」と語っている。

なお作詞した際、詞の権利などの届け出はしなかったため…

次第に誰が作詞したのか分からなくなってしまっていた。

3番が付け足されて以降…

全国各地で岩河氏作詞以外の様々な3番が出来たり、

岩河氏作詞の3番をふまえて4番の歌詞を作られたりといったことがされている。

                                    (WIKIPEDIA 調べ)



調べると…


いろいろわかって、スッキリしました。


これからも…


こどもたちと楽しく歌っていこう!!!


♪どんぐりころころ~!どんぶりこ~!


はい!みなさんもご一緒に!


はずかしがらないで~!


大きな声で~


元気よく~!たのしくね~!!


またね~!


ペタしてね