舞鶴(京都府舞鶴市)から大阪に帰ってきました。
途中、中国自動車道の宝塚西トンネルで渋滞12Km!
やはり、高速道路1000円定額は、混みますね。
舞鶴日帰り旅行…
まだ、紹介できなかったところがあります。
①ふるるファーム
ここは、レストランや野菜を売っている店…
動物がいたり、植物がたくさんあったり…
のんびりできる場所です!
芝生の上のボート!
タイタニック丸という名前でした…
必ず沈みますね!
②引揚記念館
昭和20年第2次世界大戦の終結の伴い、
当時、海外に残された日本人は660万人以上といわれ、
これらの方々をすみやかに帰国させなければならなくなりました。
これを引き揚げといいます。・・・(資料より)
舞鶴港は、政府が指定した引揚港のひとつでした。
「岸壁の母」…
知らない方も多くなってきました。
この舞鶴引揚記念館は、
舞鶴港での引揚のこと…
平和の尊さ、平和の祈りを発信するために…
昭和63年4月に開館となりました。
③舞鶴クレインブリッジ
ここからは、舞鶴港が一望できます!
橋と山と海と青空が…
いい風景を作り出していました。
④自宅
海上自衛隊 舞鶴地方隊でパンフレットを、
いただきました。 タイトル 「日本海のまもり」
何だか最近、海上自衛隊に縁があります。
先週は、広島県の呉、江田島で…
海上自衛隊施設を見学しました。
そして今週は、舞鶴で護衛艦などを見学しました。
なかなか行けない場所なので…
貴重な体験でした。
実は…
昔…自衛隊によく誘われた僕でした。
勧誘ですね。
また…
これからも、素敵な旅をしたいと思います。
今度はどこに行こうかな?