この前の地震で「楽天のスマホが使えない」という事態が発生し、楽天モバイルの弱さが露呈した気がします。
私は、「仕事専用」「デザリング使用」を目的として「楽天モバイル」のスマホを契約して1年以上がたちました。
今まで、なんとか、まあまあ使えていたんですが・・・・ ここのところ電波がだめな時が多いです。
原因を調べてみると・・・・
「AUとのローミングの終了」だそうです。
今まで、楽天の電波が届かないところでは、AUの電波を借りて通信していました。AUなので、ほぼどんなところでも使えます。(ただし、高速通信できるギガ数が少ないので、大容量の通信をする場合は不便)
それが、ここのところ全国で「AUとのローミングを終了」を進めているそうです。AU側に支払う通信料のコスト削減のためです。
となると、楽天の電波しか使えない、というわけですが、これが・・・・ だめな場所がけっこうあるんです。
私の友達でも「マンションの室内ではまったく電波が来なくなった。こんなひどい電話は使えない。解約する」と怒ってましたが、私もけっこうそういう目にあうことが多く。なんとか電波が捉えられても、アンテナが1本しかたたないとか、不安定なことが多く。
楽天は当初、「自社のアンテナ網を広げていくから、これからどんどん便利になる」と言ってましたが、実際には「自社アンテナを増やした結果、AUとのローミング契約を打ち切り、電波状況が悪くなった」という、「どんどん不便になっていく」という、ひどい状態で。
これじゃあ、大門さん、詐欺ですよ。あなた、失敗してますよ。
やっぱり、安いものにはわけがあるんですね。困ったなあ。
サブ機とかならなんとかなるかもしれませんが、「楽天モバイル1本でいく」というのはやめたほうがいいと思います。特に、災害時はまったく役に立たない可能性が高いです。