手頃でおすすめなプロジェクター | デジタルレモンのブログ

デジタルレモンのブログ

使えるウェブツールやサイト、スマホアプリのご紹介。
ガジェット・PC機器やPCDJ
ホームページ作成法・ブログカスタマイズ等

家にいながら大画面で映画を楽しみたい

映画好きなら一度は思うと思います。

でもプロジェクターって高いですよね!

スクリーンも必用ですし・・・



今回は手頃な値段のプロジェクターと、おすすめのスクリーンを紹介します。

実際に自分が使っているのはこちら。
http://www.necdisplay.com/p/multimedia-projectors/np215?type=support

現在は生産終了していていますが・・・



自分のは、使い始めて2年経ちましたが、まだ全然使えそうです!

ランプの寿命もまだ90%以上。

仕様頻度は一週間で平均するとだいたい10~20時間くらいでしょうか

全く使わない日もありますが、使う日はPCの画面もそのままプロジェクターで観てるのでけっこう付けてます。



プロジェクターを選ぶにあたってまず気になるところは

解像度・ルーメン(光の強さ・明るさ?)だと思います。

僕の使ってるやつは

解像度が
1024×768 XGA
明るさが
2500

という感じです。


設置する距離によって画面の大きさが変わるわけですが

(距離と画面の大きさの平均値はこちらのサイト)
http://www.ippinkan.com/screen-size.htm


こちらを3メートルの距離で使った感じだと

荒い!!というふうには感じませんでした。


さずがに地デジテレビ並みのキレイさには到底届きませんが

アナログテレビくらいでしょうか。

まず1台目には問題ないと思います。


同メーカーで現在でていて安価な商品はこちら


こちらが
解像度
1600×1200 UXGA
明るさ
2800


なので、自分のより少しパワーアップしていますね。

値段が手頃なので、気軽に楽しみたい方にはおすすめです!




どうせならいいのがほしい!という方は

こんなのはいかがでしょうか?











あとスクリーンですが、これもやはり専用のだとこのような感じになります。






まあ本体と比べると格段に安いですが


僕はネットで売っているロールスクリーン(ロールカーテン)を使用し

スクリーンの代わりにしてます。

これ、全然いけます!

手軽に買えるので、おすすめです。

↓以下ニトリの通販ページ
http://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=b5031



気をつけるのは

遮光カーテンにすること

設置するプロジェクターの距離と画面の大きさに合わせて購入すること
です!

スクリーンが画面より大きいならまだいいですが、

画面がスクリーンからはみ出てしまうと残念なので^^;

以上です。