カンタンにポータブルキーボードを操作するための基本中の基本1 | レッスンやライブにすぐに活用できる!コンピューター音楽入門講座

レッスンやライブにすぐに活用できる!コンピューター音楽入門講座

ブログをご訪問いただきありがとうございます。
ジャズ・ポピュラー音楽講師・ミュージシャンのヨッシー佐藤です。
このブログではレッスンツールやライブのアレンジに役立つコンピューター音楽の基本的な内容について解説しています。

● カンタンにポータブルキーボードを操作するための基本中の基本1

こんにちは。ヨッシー佐藤です。

ポータブル・キーボードを使って生徒さんの伴奏をする際に、もっとも基本となる使い方をご紹介します。

出張先の教室に置いてあるキーボードが、いつも使いなれているものとは限りません。

また、キーボードの操作がサクッっとできたら、生徒さんの貴重な時間を有効に使えますね。

では、早速ご紹介します。

まず、ポータブルキーボードには大きく2つの使い方があります。

1つ目は音色を選んで、演奏すること

2つ目はリズムを選び、ならすこと


です。

最近のキーボードは、色々な機能がついているために、ボタンが増えて、操作が難しくなっている機種もあります。

なので、色んな機能が付けばつくほど、基本的な使い方が重要になってきます。

では、まず1つめの音色についてです。

CASIOのキーボードの場合は、「トーン」というボタンを探します。

YAMAHAのキーボードの場合は、「VOICE」または「楽器」というボタンを探します。


これを押すと音色を選ぶことができます。

次に見る場所ですが、キーボードの上部にある音色(楽器)のリストです。

数字と、大きく音色のカテゴリーが書かれています。

まずは、このカテゴリーを理解することが大切になってきます。

目的のカテゴリーの最初の数字を、数字キーをつかって入力します。

鳴らしてみて、求めている音色になるまで、「+」(プラス)ボタン、または「-」(マイナス)ボタンを使って選んでいきます。

ちなみに、ポータブルキーボードの音色のほとんどが、GENERAL MIDI(ジェネラル・ミディ)という規格に似た配列で並んでいますので、もっと勉強したい方は、こちらを参考にしてみてくださいね。

次回は、リズムの選び方をご紹介しますね。