田村ゆかり*Wonderful Happiness*08.10@山梨 | 羊飼いの戯言

羊飼いの戯言

作品の感想や雑感をつらつらと述べたblog

 田村ゆかり*Wonderful Happiness*08.10山梨公演@YCC県民文化ホールに参加してきました。浜松は家族の時間を優先させてお休みしたので、約一カ月ぶりの参加になります。12時に座席抽選の結果を見ましたが、浜松の良席を更に上回って一階一桁列のほぼ中央ということでや演者の表情や服装がよく見える席でした。再来週の市川はともかく東京ガーデンシアターは箱が大きくステージとの距離がありますから今回がツアー内でベストの席でしょう。

 

 会場のYCC県民文化ホールは山梨県立県民文化ホールが正式名称で、昔は宝石会社さんがネーミングライツを持っていてコラニ―文化ホールの名称でした。2012.09.29のFall in Loveツアーで訪れて以来13年ぶりですが、当時はメルセデス(2シーターのオープンカー)で今回はLEXUS(ファミリーカー)での往復になりました。この辺りも年月の経過を感じます。渋滞を警戒してかなり早めに出たのですが、すんなりついてしまい駐車場に車を入れた後は、無駄に甲府駅前まで散策(何もなかった…)して時間をつぶしました。雨の予報の割に、帰りの道中以外はほとんど降られなかったのは幸運でした。

 なお山梨公演から追加物販が出たのですが整理券を取れなかったのでシャツ類は断念してスポーツタオル(マフラータオルも買い足し)のみ入手。これは終演後も余裕で残っていたのであっさり買うことが出来ました。

 管理人は名古屋以来約一か月ぶりの参加でしたが、山梨公演で折り返し後半に入るということで京都・浜松・山口・広島で回数をこなしたせいか、客席のコールやクラップ、sing alongなどはほぼ定着した観があります。もどこでコールや口上が入るか分かっているので手を耳に当てたり、あるいは口ずさんだりと楽しんでいた様子でした。管理人は個人的には好きなバラードである『ひとりあやとり』『Cursed Lily』を補完したかったのですが、後者を今のの声で今回聞けて満足です。また『Sweet Trap』の際のライティングでと桃色メイツの影が会場の横手の壁に立ち現れるのですが、二人の影が絡み合うように投射されるのが怪しくも神秘的な演出になっているので、注目して見ていました。

 

 MCでは山梨でライブが行われるのが意外にも2回目であることが語られました。静岡は静岡、新富士、浜松と東海道新幹線の利便性で会場が多いのと比べると、山梨は設定しにくいのかもしれません。実際会場の予定表を見ていたら、ほとんどが高校の吹奏楽部の全体練習に使われていましたから、商業的には客足が伸びにくいのでしょうか。もっとも帰りの中央道(談合坂SA)は王国民だらけだったので、我が国の民族大移動の前にはさほど障壁にならないのかもしれませんね。あと、やはり地方の小さい箱だと客席とステージの距離が近く一体感が出やすいですし、その気安さからかが浮気者を狩りに客席に降りる一幕があったり、神田明神のアニソン盆踊りの様を見てやはりオタク活動は楽しい、「とっとこハム太郎の曲とか歌いたい」、「『めろーん音頭』は疲れる(ゆかりお姉さんゆかり姫のデュエットだからでしょうか)」(個人的にはががっつり『クックロビン音頭(パタリロ)』を踊っているのを見て爆笑してしまいました)とか、『ゆかりっくFes ' 18 in Japanは赤字が凄かった』と明かす場面もありましたから特別感もありました。あとのお母さまが推している『国宝』の話も出て更に興味が湧きました。吉沢亮さんは『キングダム』にも出演している俳優さんなので彼目当てで見に行ってもいいかもしれません。

 なお、広島公演の後の食事会、二次会でダーツやシミュレーション・ゴルフもできるお店に行った模様が語られました(映像も)が、王国民がどういうお店に行くのか、どういう話をするのか(本音で皆がどういうトークをしているか聞きたいそう)、という流れから、スタッフさんの中にはクラブに行く人もいる、ふぁんさんとつながっていて一緒に遊びに行っている人もいる、とチラッと言及。所帯が大きくなるとすそ野が広がりますから仕事とプライベートの境目をきっちり引かない人もいるでしょうし、こういう人気稼業だとビジネスライクには統制しにくい側面もありますが、運営と客という関係性と友人という関係性の多重関係を抱え込むのはあまり好ましくないように思います(管理人の仕事も、そういう多重関係を扱う仕事ではあるのでとても気を使いますし、そのように若手には指導しています)。が敢えて言及したのは、そういう「あいまいボーダー」な方々に対する牽制球だったのかな、と解釈しました。

 

 【セットリスト】
01.ワームホール・バスストップ
02.Play!
(MC)
03.爪先立ちのシンデレラ
04.Vanilla Lover
05.あれもこれもFlexibility
(映像)
06.I.N.G.(アコースティックver)
07.レリーフのひとかけら(アコースティックver)
08.Cursed Lily(アコースティックver)
(映像)ハーバリウムをつくろう
09.QT Two-Face
10.Catch me cats me
11.Sweet Trap
(映像)
12.2つの言葉
13.Luminous Party
14.キネマ
(映像)ツアードキュメント(山口、広島の模様)
15.可愛いは誰のせい?
16.恋はBoon Boon Boon
17.恋をした
(バンド演奏)
18.Wonder habit
19.涙のち晴れマーク
20.ケセラセラ
21.カーテンコールの向こうへ
(encore)
22.しあわせCode
(MC)
23.好きしかありえない
24.君の街まで

 

 管理人個人としては、あと市川と東京2つの予定です。大きい箱でカーテンコールの演出がどうなるかを楽しみにしながら待ちたいと思っています。