ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ -3ページ目

ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

勤め人としての人生も黄昏期に突入。
しかし残りの人生、まだまだ長い。自分を楽しむ方向に転換してみた。

今日は昨年の10月に実施された

情報処理技術者試験

の合格者が官報に掲載される日です。

私は…

ITストラテジスト

ありました。

情報処理技術者試験は技術士試験とは異なり、受験番号のみの掲載です。

技術士試験は実名入りです。

どっちでも良いのですが、実名入りの方がありがたい感じが少ししますね。
^_^
どの様な結果になるかはさておき、ひとまず全ての資格試験が終了しました。

今朝からやる事がありません。

まぁ、アレです。

自己研鑽のためにコンサル系の書籍を読もうとは思います。

今年、大学院と技術士総合監理に通っていれば嬉しいのですが…

昨日の口頭試験の再現を早めにやらなければ、です。

そして今日から試験委員のお仕事です。
技術士 総合監理部門

口頭試験が終わりました。

結構、突っ込んだ事を聴かれました。

やはり口頭試験対策をたくさんやっておいて良かった。

その様に思います。

どうなります事やら…

何とか、受かっています様に。

^_^;

多分、一昨日だったと思いますが、

 

ITストラテジストの合格証が来ていましたので掲載します。

 

昨年のPMから、毎回大臣の名前が変わっているんですかね?

 

21:45からという遅い時間からご対応をいただきました。

 

本当にね、もう感謝です。

 

もちろん、タダでは無いのですが、とても商売にしているとは思えない、非常に良心的な価格です。

 

専門予備校の1/10くらいの費用では無いでしょうか。

 

しかも、受験生の中では有名な、いわゆる大家の方です。

 

ご本も執筆されています。

 

さて、修士論文の口頭試問も終わり、少なくともここから5日間は、総監一本です。

 

このシチュエーションは、実は今までで初めてかもしれません。

 

なにがしかあるけど、試験直前なので一時的に目をつぶる、ということはこれまでも屡々あったのですが、

 

今回は、残すは、

 

技術士 総合管理部門

 

の一本のみ。

 

今、少しです。

 

ガンバリます!

何とかカントカ、発表を終える事が出来ました。

あとは審査結果を待つのみです。

ともあれ、お疲れさまでした。
^_^

ありがとうございました。
m(_ _)m、

大学院のゼミ

論文手直し

ランニング

ミニバス

 

と来て、最後は

 

技術士 総合管理部門

 

のSkyPeによる口頭模試です。

 

今回はこれで通算3回目。

 

別のところで2回受けました。

この先生は初めて。

 

いやぁ、奥が深い。

 

毎回、ゼミを重ねる度に、先生が変わる度に新しい気づきがあります。

 

正直なところ、もうほぼ大丈夫だろうと、少し油断していました。

 

しかし、何の、やはり手強い!

 

まだまだやることがあります。

 

早く修論に決着をつけて、総監対策に全力を投じたいです。

 

ガンバリます!

ランニングの後に、

 

めちゃくちゃ久しぶりに、子供のミニバス見学にゆきました。

 

ちょっと、高学年の親御さんといざこざがあり…

f^_^;

 

距離を置いていたんですが…

 

うちの子供が高学年の練習に呼ばれるようになったので、

 

覗いてみたんです。

 

うん、まだまだだけれども、なんとかついて行っている。

 

今日は中学2年生のOBが6人来てくれて盛況でした。

 

この子達は近所の公立中学に進学して、

 

それこそ力を余していて、伸び悩んでいないか、少し心配でした。

 

しかし、何のなんの。

 

みんなやっぱりバスケセンスが抜群です。

 

周りが着いてこなくても、ちゃんと成長しています。

 

なんか、嬉しいです。

 

結局、2時間ほど付き合いました。

 

やっぱり、バスケが好きっす。

 

そして子供たちも。

^_^