今朝も往路は、技術士総監の択一対策でした。
技術士 総合監理技術者
平成25年 択一試験
20/40 = 50%
時間は73分ほどかかりました。
うん、これが実力に近いと思います。
平成27年や平成26年は、この時期の初見としては少し出来すぎでした。
また、平成25年は計算問題が3問と多かったです。
でも、計算問題こそ、わがものにできれば確実な得点源となります。
前倒し気味で進んでいることもありますので、今日と明日は平成25年にガッツリと取り組みましょう。
それと、今は問題集を使っていて、当然ながら問題も解答も1冊の中にセットになっているのですが、問題の方は印刷すべきかな、と。
やはり解いているときに、いろいろと書き込まないとだめだと思うので、です。
キーワードの抽出作業があるのですが、メモを書き込まないと再読となって効率が悪いです。
あと、なぜ間違えたか、とか、思考の証跡ですね。
そして本番のレイアウトに慣れる。
書籍だとレイアウトが変わってしまっています。
過去問については最終的には90%越えを目指します。
それぐらいまで仕上げておいて、本番ではやっと70%くらいです。
まだ3か月ある。
もう3か月しかない。
記述式も連休を利用してアゲてゆきます。