情報処理教科書の最新版を買うか悩む | ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

勤め人としての人生も黄昏期に突入。
しかし残りの人生、まだまだ長い。自分を楽しむ方向に転換してみた。

以前、情報処理教科書 ITストラテジストを使っているとこのブログでも書きました。

で、ツラツラと読んでいて、やはり思うのは、プロジェクトマネージャと同様に、技術士の知識と被る部分が多いという事です。

なので、他の案件との時間のやり繰りや優先順位はあるものの、学習を進める事には合理性があると感じます。

今年の技術士二次試験の問題の解釈に役立つ、つまり、運良く;^_^A口頭試験に進めた場合の対策に役立つ、という事です。

プロジェクトマネージャ試験も、技術士試験の2次対策として有効だという理由で取組み、運良く^_^合格できました。

そんな訳で、秋試験を受けるかどうか、いや、受けるだけは受ける予定ですので、合格を目指すがどうかは別として、ITストラテジストの学習のプライオリティーを少しだけ上げようと思います。

そこで悩むのが、最新版の情報処理教科書を手に入れるかどうか。

試験対策としては旧版だけでも事足りるのですが、昨年の試験の解説が読みたい…

それは今年度版にしか載っていません。

ITストラテジストの対策本は、押し並べて高価です。

出版部数も少ない様子で、中古も出回りません。

うーん、悩ましいです。

ガンバリます!