TOEIC維持の事 | ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

ガリ勉サラリーマン 極秘裏のブログ

勤め人としての人生も黄昏期に突入。
しかし残りの人生、まだまだ長い。自分を楽しむ方向に転換してみた。

ここ1年くらいは別の資格を目指していることもあり、TOEICについてはアクセルを踏んでいません。

ブレーキも踏まずに、慣性航行している感じです。

具体的には、新しい問題などにはほとんど取り組んでいません。

特にここ半年くらいは、ウイークデイの朝の通勤時間の内、ガチで電車に乗っている60~70分のみの勉強になっています。

週に5~6時間ですので、いかにも少ないです。

我ながら、よくこれっぽっちの勉強時間で700後半~800点を維持できていると、逆の意味で少し感心しています。

できれば今年の秋には、1日に2~3時間、休日も入れて週に20時間くらい勉強をする期間を3ヶ月くらい作れないかな、などと考えています。

月間85時間として、3ヶ月で255時間。

これができれば、多分ですが900点に届くと思うのですよね。

今はその時にアクセルを踏むためのネタを溜め込んでいる時期だと思っています。

取りあえずは、模試や公式問題集の復習を繰り返しながら、PART3とPART4の暗唱を始めようと思っています。

合間を縫って、PART5、PART6の強化本、もしくは模試10回分くらいのPART5と6を週末の2日間で解き切る合宿とかをするかもしれないです。

夢は膨らむ...

ガンバリます!