#適度な運動
週1のランニングでも死亡リスクが下がる!/Tarzan
●ランニングをしている人はしていない人よりあらゆる原因の死亡リスク低
●1km6分を目標に、1日短時間でも走れば効果大
●走らない日は筋トレ3種類 他

https://tarzanweb.jp/post-341334

この記事、ちょっとイラっとするような文面は気になりますが・・・

私なりにエッセンスを抽出しますと、

●毎日、短時間の中高強度の運動が良い
●1キロ6分のペースではなくても、階段や坂道を心拍数が上がって汗ばんでくる程度の強度の運動を10分やる

誰でも外を走ることが出来るわけではありませんから、室内での実施も考えると、私はやはりHIITをおすすめします。

色々とやり方はありますが、45秒実施+15秒休み、これを10セット、計10分です。

最初にスクワットなど、大きな足の筋肉を動かす種目を取り入れると、割と心拍数は上がりやすくなります。

出来る場合は、バーピーなど全身を使う運動を1セットだけでも入れておくとよいと思います。

ランニングをする場合は、周回コースでやることをおすすめします。

長い距離を走ったり、マラソンを目指してみたりする場合はこれの限りではありませんが、30分以内の短めの時間をそれなりの速度で走る場合は、いつも同じ路面のコンディションで実施することで、成長がわかりやすくなります。また、追い込みやすくもなりますね。

また、道についてあれこれ考えなくてもよいので、走ることそのもの、或いは、走りながら聞く音楽などにも集中しやすいです。