#食で健康に
【梅干し】抗疲労、消化管機能改善のほか腸内細菌叢を整える/ゲンダイ
●村上天皇が梅干しと昆布を入れた茶で病気が治った、という記録がある
●抗酸化、血圧降下、抗炎症、抗ウィルスなど期待
●塩分が多い→16~20時頃に摂取すると塩分が体外に出やすい
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/372135
田舎の給食が無い小学校に通っていましたから、毎日弁当を持たされました。
毎日毎日作るのは面倒なものでしたから、時には本当に日の丸弁当があったりしました。
弁当に梅干しを入れるのは、強い殺菌効果があって、中に入っているものが腐りにくいという理由があるようです。
それだけでも、梅干しを食べる動機になりそうです。
あとは、腸を活発にしますので、便秘の改善などにも良さそうです。
塩分の強さは確かに問題ですが、減塩タイプのものが売られていますので、あれが良いかと思います。
一般的に言われることとして、がん細胞は酸性環境を好むとされていますから、アルカリ性食品の梅干しは、体内のphバランスを整えてくれるので「抗がん食品」と言えるのでは、という話はあります。私は「期待食品」のレベルで摂取するのは構わないだろうと思っています。