#食で健康に
がんの予防や治療補助として注目度の高い「チモキノン」の有効性/上毛新聞社
●ブラッククミンシードの主な活性成分 他
こちらの記事の出元である、株式会社食品医学研究所をのぞかせていただいたのですが、興味深かったですね。こちらのブログや弊社とは一切利害関係が無いことを前置きさせていただきます。
私の仕事の理想は、いわゆるサプリメントを作ると言うより、食べやすい食品を作ることにあります。
体に良いとされる栄養分を多様に摂取するためには、通常の食事の献立を多彩にすることが求められますが、それって、かなり難しいことですよね。
それでも、摂った方がよいとされる食品や成分を、さっと飲んだり何かに混ぜることで摂れるようにすること。
それが時にサプリメントとか健康食品とか言われるのですが、だいたいのサプリも健食も余計防腐剤やら着色剤やらが含まれていて、ただ目的の「食材を摂るだけ」とはややかけ離れてきます。
だから、出来るだけ自然の状態から加工を避けて摂れるものに、そういうコンセプトを持っています。
防腐剤などを使うのではなく、パッケージの質に保存性を依存するなど工夫が必要になってきますが、そうすることで、長年に渡ってご愛用し健康でいてもらえるようになります。
長くなりましたが、そういう考えのものに近い商品を展開されているなと思いました。
チモキノンというのは、元々注目されている食材のようですね。
いわゆる食効は、期待出来るものなのかも知れません。
その辺は、私の方ではまだなんとも、です。