#食で健康に
がんのリスクを低減するための食品36選/がん医療情報
●食品でリスクを完全に無くすことはできない、減らすことは可能
●食料品購入ガイド_植物咳食品を中心に・体重管理に役立つ食品・がんリスクを上げる食品を避ける 他

 

2019年の記事からですが、食品選びの参考にはなると思います。

 

大事なことだなと思うのは、色々なものを食べるということです。

 

腸内細菌の研究が進んでいますが、どれか特定の細菌だけが大事というよりも、細菌叢、つまりどんな細菌で構成されているかが大事なわけです。多様性です。

 

栄養も似たところがあって、体に良いと言われているからという理由で、同じものをだけをずっと食べていても、それは偏食と言われて体を害すことになります。

そんな単純なものではないということですね。

 

こちらのリストを参考にしていただいて、とにかく多種多様なものを食べる習慣がよいと思います。

時には、体にあまりよくないとされるものを食べるのもOKでしょう。続けなければよいのです。

そうすることで、良いものを食べよう、という意識もまた高まりそうですから。