#食で健康に
コーヒーを飲むなら朝が良い?/CareNet
●米4.7万例対象調査
●朝摂取と非摂取(飲まない)比較で全死亡、心血管死のリスクが有意に低下
●「コーヒー摂取のタイミングは、コーヒー摂取量にかかわらず全死亡リスクや心血管死リスクと関連」

 

”摂取量に関わらず”がポイントです。

 

朝、一杯のコーヒーを飲むことが、死亡リスク(早死にのリスクと取っていい気はします)の低下につながる、

特に、心血肝疾患による死亡、つまり、心不全、心筋梗塞などですが、そういう急死を予防するのに役立つ可能性が統計上は示されていますよ、というものです。

 

ちなみに、がんでの死亡とは因果関係が認められなかったそうです。

まあこの辺は、更にがん種で絞り込んだらどうだろうかとか、はっきりさせるためには違う角度が必要になってきますね。

 

私はあまりコーヒーをたくさん飲む方ではないのですが、家内がコーヒー中毒者なもので、朝には必ずコーヒーを落としています。

それで、私も朝にはホットコーヒーをブラックで頂くのですが、これがサインとなってかなりの確率で便意をもよおします。

そういう習慣になってしまっているのか、コーヒーに何らかのそういう効果があるのか定かではないのですが、朝の一つのスイッチとして働いているのは確かです。

 

そういう風に、何か前向きな習慣として捉えて、一杯飲むというのは、少なくとも悪い事ではないと思いますね。