#食で健康に
老けにくいバナナは「完熟」or「緑色」?老化は予防できる!ハーバード大学のDr.が食事・呼吸法を伝授【ひるおび】/TBS
●正解は「緑色が残ったバナナ」→グリーンチップ
腸内環境を整える成分が黄色のバナナの1.25倍
美肌・ストレス改善などに期待 他
バナナだけの話ではなく、色々と心がけておくとよい内容だと思います。
来年から始める健康習慣のご参考にされてはどうでしょうか。
私は個人的にこのバナナの話が目に留まりました。
バナナ。おすすめします。特にグリーンチップ。
私はもともと胃があまり丈夫ではないタイプです。
食べ物の種類で受ける影響はあまり感じないのですが、多めの食事が続いたり、ストレスが溜まっている時は、胃痛を感じて時には胃薬にも頼ります。
また、若い頃から片頭痛ではない頭痛がよく発生するのですが、あまりに酷い場合にはバファリンなど市販の薬を飲むことがあります。
これが胃には負担になるようで、胃痛が起こるんです。
今年に入ってからだと思いますが、バナナをよく食べている人は胃がんに罹るリスクが低い、というような統計データを見ました。
私も胃が弱いことを自覚している分、やはり気になる病気でしたから、それ以来、バナナをよく食べるようになったのですが、確かに!胃の調子が改善したんです。
それ以来、バナナは毎日ほど食べていますが、確実に胃の調子は良くなります。
青いグリーンチップがどれほど優れているかはリンク先でご確認いただきたいのですが、私にとってもう一つ嬉しいことはカリウムです。
バナナに含まれるカリウムは、塩分の基本となるナトリウムを体外に排出する効果があります。
ただ、完熟バナナはだめなのかと言うと、決してそういうわけではありません。
胃の保護効果などは、むしろシュガースポッツと言われる黒点がバナナ全体にあらわれたものの方が良いようです。
理想を言えば、グリーンチップと完熟のもの、それぞれを1日に1本ずつ食べることです。
糖分も多いですからそれを上限にしておいた方がよいかも知れません。