#がん治療
副作用抑えた抗がん剤、理研が改良成功 臨床応用めざす/日本経済新聞
●ドキソルビシンをがん細胞のみを攻撃するように改良
●マウス試験では副作用なく腫瘍の成長を抑止
●がん細胞特有の「アクロレイン」に着目→さまざまながんに応用出来る可能性 他
このブログ、コンセプトはかなり単純で、がん患者さんやその関係の方々見たら何かポジティブに捉えてくれそうだ、というニュースなどをピックアップしています。
それで、このドキソルビシンを副作用が出ないようにしたという記事は既に取り上げさせていただいているのですが、更にそれが、確かにこれは大きな話題なのだな、と確認出来るのは、日経新聞さんなどマスメディアの中でもトップメディアが取り上げられた時です。
この記事もその一つ、というわけです。大きなニュースと言えます。
ドキソルビシンは既によく用いられる抗がん剤の一つのようですが、この副作用が起きないようにする仕掛けのポイントとなっている「アクロレイン」を抑え込むことは、色々ながんに使えそうだと言うのです。
副作用が出ないということは、より積極的な治療にも向くということも言えるわけです。
更に、色々ながん種に効くとなれば、より期待は増しますね。