#免疫力強化
体温を1度上がると免疫力がアップする! 専門医が実践しているすぐに出来る6つの「温活法」とは?/Women'sHealth
●体温は上げることが可能、60代以上でも0.5度UP可
●早歩き・白湯を飲む・お腹を温める・仙骨を温める・ぬるめの風呂・目の神経を動かす

 

体温を上げることによってもたらされる健康効果は多いわけですが、その手法についての記事。

 

運動、白湯を飲む、ぬるめの風呂、お腹を温める。

これについては、私は結構やっていますね。体温はいつも36.0-36.5度の間です。

 

興味深いのは「仙骨を温める」と「目の神経を動かす」です。

 

仙骨を押すことでも効果があるようですから、やってみたいと思います。

目は上下させたり、大きく見開いたりすると良いようです。

どちらも副交感神経を優位にするためとのことですね。

 

体温は確かに上がるんだと思いますが、なかなか難しいことです。

私は、1日のうちに何回体温を上げる機会を作ることが出来るかで、実際に体温が上がっていることと同じ状況になる、と思っています。

 

朝、起きてすぐに白湯や温かいものを飲んで体温を上げる。

昼、エスカレーターではなく階段を上って体温を上げる。

夜、温かいものを食べて、入浴して体温を上げる。

寝る時は、湯たんぽにお湯を入れてお腹にあてて寝ることで体温を上げる。

 

だいたいこんな感じです。