#食で健康に
「塩分を控えれば健康」は大ウソだった...儲け主義の「デタラメ医師」に殺される人が陥りがちなヤバい思考/プレジデント
●「ラーメンスープを飲んで目指せ健康長寿」
※結構むちゃくちゃな先生の論説ですが、こんな方もおられるんだ!と前向きに驚きました。
これ、ほんとっすか!という思いで読んだのですが、全て鵜呑みにする必要はないものの、あまりにお医者様の言う事を鵜呑みにする必要もないよ、というのは、コントロールされないためには大事なことだと仰っている気もしました。
もちろん、この和田先生のことを丸々信じ込むこともまた危険なのであると言えるのですが、見出しにも加えさせいただいた「ラーメンスープ云々」については、最近、一考が与えられる事があったんです。
実はこの世の中には、すごい方というのはいらっしゃるもので、インスタント麺の研究家という方がいらして、なんと37年年間で25000食ものインスタント麺を食べて来られたと言うのです。
メディアにもご登場されている大山即席斎さんです。
現在御年65歳、健康診断の結果も血圧はやや上昇しているものの、同年代と大差ない程度のようです。
インスタントラーメンって、塩分、油、調味料などなど、体に悪いとされる食べ物のトップランナーですが、それをよくもまあこんなにも長い間食べてこられて、現在、ぴんぴんされているのですから、これはもうあきれます。
私はそれでも、医者や専門家に騙されないことが重要と言うより、自分の体に見合った健康維持を心がけることは有用であると考えています。
そのような中で、気にしすぎることもまたリスクになり得るものなのであり、そうならないために、このような方もいらっしゃるんだ、ということは、何が長くそういう健康維持を心がけるにあたっては励みになる気もするんです。だから、取り上げさせていただきました。
この和田先生、記事中以下のような内容があります。
【抜粋】
私は今も健康診断を受けず、“正常値”も気にせず、好きなものを食べ、好きなことをしてストレスなく生きています。
放っておくと血圧は220になるので、200を超えたら薬を飲んで170くらいに抑えますが、基本は運動をして改善に努めています。血糖値は毎朝測って300を超えたら薬を服用します。健康診断を受けない代わりに5年に一度は心臓ドックを受けます。このように世間の常識ではなく、自分の考えと体調をもとに管理しています。
病院に行ったときに測定される血圧で、もし170が出たら、念のため測り直してみましょうということで、電動のやつではなく、昔ながらのパフパフ型の血圧測定なんかをして、それでも同じくらいの血圧なら降圧剤が出されるのは当たり前のようにあります。
ところがこの先生、200超えたら降圧剤ですから、かなり投薬のハードルを高めに設定していますね。
血糖値は300超えたらって、空腹値な結構重症に向かう数値だと思いますから、大丈夫ですかという感じです。
でも、もしこれ、血圧や血糖値でお悩みの方がおられたら、ちょっと安心するんじゃないかなと思うんです。
何やっても手遅れと思うのではなく、血圧や血糖値を”放置”しているのではなく、そういうレベルで管理されている方もいらっしゃる、ということを知って。
だから、手遅れなんてないという意味でも、この記事って実は良記事だなと思った次第です。