#がん治療
がん患者にとって、バランスのよい食事って何ですか?/ヨミドクター
◎食事内容ががんの経過に影響しない、食事とがんを結びつけたりしなくていい
◎好きなものは気にせず食べる
◎バランスのよい食事とは「おいしく、楽しく、無理せずに食べること」 他

 

有明病院の高野医師のコラムです。

 

正直、各論では「本当にそうですか」と思うところはありますが、総論として先生が仰せのことは的確であると思います。

がん患者さんに大きな影響を与えるお医者様として、当然のことを仰っています。

 

食事によってがんになったのではない、というのは、言い換えれば、飲み食いするものだけが原因でがんになったのではない、ということです。

 

統計的には、ある特定の食品を多く摂取していたり不足している場合、がんへの罹患リスクは上がる、という結果は少なからずあります。

 

しかしこれが、食品によってがんになる理由とは限りません。

どこまで行っても、可能性の話でしかありません。

食品以外の要素も多分に関係しています。

 

このことは、がん治療中に何を食べるのか、という点においても同じです。

何かを食べたから、治りが早くなるとか、治らなくなるとか、そういうものではありません。あくまでも可能性の話です。

 

がんが治るかどうかということについて、”確実な可能性”を伴って言えることは、医療・医薬についてです。

何故なら、それらは臨床試験がなされていて、同じような条件なら何パーセントに効果があって何パーセントが何年生存することが出来たのかがはっきりとしているからです。”確実な可能性”です。

 

患者さんの命に、全責任とは言えなくとも、一定の責任を負うお医者様としては当然のことです。

 

そして、もう一つ高野先生が仰ることが的確だと思うのは、がん治療中にどのリスクを取るかという見積りについてです。

 

食べたいものがあるのに、それが食べてよいかどうかわからないものだから躊躇して食べない。これは、がん治療中にはリスクです。

 

何故なら、抗がん剤などの化学療法を筆頭に、他のその効果において”確実な可能性”が判明している療法においても、患者さんの体そのものを損なう可能性もまた確実にされているわけですから。

 

体を損なうことというのは、生存に関わるわけで、特に体重維持、筋肉の維持が最重要とされます。

 

だから、あれこれ考えて食べないより、食べられる時に食べておくことが超重要なわけです。

一般的に、保存料ががんがん入っているものは体に悪いよ、とされるものでも、あるがん治療中の方が昔から親しんで大好物としているものにそれが含まれているとしても、食べたい時に食べておくことのメリットが、その保存料のデメリットを上回ります。

 

高野先生ががん患者さんに仰る、食なんて気にすんな、とは、まさにそのことだと私は思っています。しかもそれは、騙しでもなければまやかしでもありません。まさにその通りと思うのです。

 

ただ一方で、その上で、患者さん一人一人の各論として、その損なわれる体を健全に保つようにしようとか、腸活は頑張ろうとか、結果論的にがん治療に関連することになるかも知れない”不確実な可能性”もまた、食の動機になり得るようにも思います。

 

それらを含めて、食なんて気にすんな、でよいと思っています。

でもまあ、仮に私の妻ががんの化学療法でだんだん体重が落ちている時であるとして、「お菓子はおいしいけど体に良くないから、体のことを考えてほうれん草を食べる」と言ったら、「お菓子を食べたらいいよ、ケーキを嫌になるまで食べたらいい」と言うと思います。私は医者でもないのですが、そういうことです。

患者さんのことを思えばこその高野先生のお考え、大きく頷きたいです。