#がん転移
口腔ケアでがん転移抑制の可能性も! 虫歯菌による血管炎症で血栓症・がん転移が増える/がんサポート
◎虫歯の原因菌のミュータンス菌ががん転移を促進する可能性
◎歯磨きだけではなく歯科での定期的な口腔ケアを

 

虫歯菌ががん転移を促進するのではないか、という研究は既にリリースされていますが、その詳しい研究内容について記述されています。

 

ミュータンス菌の他にも口内細菌とがんの関連性は指摘されているところで、膵臓がん、大腸がんなどに関連する菌もあったはずです。

 

このミュータンス菌については、まだ動物実験のレベルですから、人体でどうかについてはまだまだこれからの証明になってきます。

 

ただ菌とそのものの関連性については確かに”ある”わけですから、口腔ケアの実施は前向きであることは確実です。

 

日本にどれほどの歯医者さんがあるかをご存知でしょうか。

その数は、コンビニの件数以上であるようです。つまり、歯医者さんだらけなわけです。

そういう歯医者さん事情を考えると、この記事で歯科医に行けと言われるのは、ちょっと”裏”を感じなくもないですね。

 

歯科医に行くことがベストとして、日常生活としては、しっかりとブラッシングして歯磨きをすること、毎食後の歯磨き、マウスウォッシュを徹底することを心がける、で、良いかも知れません。

 

ヒトでの研究において確認されたら、それはもう徹底的に対策すべきです。何しろ、がん転移を促進することがはっきりするわけですから。