#がん治療研究
極微量の触媒で抗がん剤を体内で大量生産 血液中で効率的に働く触媒開発に成功/理化学研究所
●マウス試験_「遷移金属触媒」と抗がん剤の材料物質を投与→体内で大量合成
●従来の抗がん剤を投与方法より治療効果高・副作用少→薬剤濃度を局所的に向上
大変興味深い研究成果が発表されています。
化学反応を進行させる触媒、遷移金属触媒を体内に注入し、更に、抗がん剤の材料物質も投与し、体内で抗がん剤を作り出す方法です。
触媒が重要なポイントで、従前の遷移金属触媒を改良し、血液内での安定性を維持しながら、活性を顕著に向上させたもの、のようです。
この手法自体は、以前から研究されているもののようですが、今回の改良金属遷移触媒が開発され、少量でも血液内で大量に抗がん剤成分を合成することに成功した模様で、実用に向けて大きな前進となりました。
この療法の特徴は、従来の方法で抗がん剤を投与するよりも効果が高いこと、副作用が少ない事です。
もちろんこれは、マウス実験レベルの結果であり、即ヒトに有効であるとは言えませんが、希望がありますね。
抗がん剤と言っても色々ありますから、全てのものが適用できるわけではないはずですが、触媒の多様性はあるようです。
期待したい研究がまた一つです。